うちの子供たちはアレルギー持ちです。

特に「よし」は卵の白身や甲殻類にアレルギー反応がでます。鯖などの青魚にもたまに反応したりします。大事をとってアレルギーを起こすかもしれない食品は今でもほとんど食べさせていません。

そんな訳で「よし」は卵かけご飯の旨さを知りません。海老やカニもこれまで何度か食べさせたら、顔が赤くなったりの反応が出るので、まだ数回しか食べたことがないです。

でも数回しか食べたことがないせいか、強烈に食べたがっています。

ただ最近聞いた話ではアレルギー反応を怖がって全く食べさせないのも良くない。少しずつ食べて徐々に慣れさせたほうが良い。という意見を聞きました。

それならばと、先日初めて食べさせたものがあります。
刺身です。マグロの赤身を一切れだけ食べさせました。(一切れ以外は湯通しして出しました)
二人とも「旨い!」と喜んで食べましたね。

実は刺身にしろお寿司にしろナマモノは一切与えていません。回転寿司へ何度か行った時も、炙り物を1巻程度で他は玉子など生以外の寿司しか食べさせてなかったのです。お陰でお寿司を食べに行きたいと言わなくなりました。(財布は助かります。100円回転寿司なのに家族四人で行ったら6000円コース確実ですから)

で、観察した限りではアレルギー反応などは何処にも出てる様子はなかったので、今度は回転寿司でチャレンジしたいと思います。といっても無制限に生のお寿司を食べさせないですがね。

そういえば、「まさ」は今度は蕎麦を食べてみたいと言ってました。
はい、子供たちは蕎麦も食べたことがありません。
年越し蕎麦!?
うちは大晦日だろうが新年だろうが、遅くても夜9時すぎには寝かしているので、年越し蕎麦の存在自体を知らないでしょうね。
取り敢えず蕎麦はもう少し後に試してみます。