おっと、しばらく更新してませんでしたね。
さて、子供たちは昨日から2学期が始まりました。
久しぶりの学校のせいか、昨夜は疲れぎみの様子。挙げ句に今朝は、"まさ"は何が気に入らないのかスネスネモード全開で登校しました。
秋休み中は、"よし"の職場体験学習(学校ではシャドウ学習と言っている)のために妻と子供達の三人が私の職場の見学コースで見学したり、学研教室では宿題を出すことになったり、先週の土曜日は学校で000っ子祭(PTA主催なのかな。目的は自治区の各子供会や部活の資金集めのイベント)とかいうイベントに行ったりと、それなりに忙しかったです。
さて、そろそろ"よし"の中学校就学の要望書(どこの中学校か。普通学級なのか支援学級なのか。支援学級なら知的障害クラスなのか情緒クラスなのか)を出さないといけないです。昨日のがんばりノートに早速「早めの提出をお願いします」などと書かれていましたしね。
そういえば、"よし"の普通学級の通知簿に担任の先生の印鑑が押されていなかったのですが、そこはツッコんだ方が良かったのかな!?
さて、子供たちは昨日から2学期が始まりました。
久しぶりの学校のせいか、昨夜は疲れぎみの様子。挙げ句に今朝は、"まさ"は何が気に入らないのかスネスネモード全開で登校しました。
秋休み中は、"よし"の職場体験学習(学校ではシャドウ学習と言っている)のために妻と子供達の三人が私の職場の見学コースで見学したり、学研教室では宿題を出すことになったり、先週の土曜日は学校で000っ子祭(PTA主催なのかな。目的は自治区の各子供会や部活の資金集めのイベント)とかいうイベントに行ったりと、それなりに忙しかったです。
さて、そろそろ"よし"の中学校就学の要望書(どこの中学校か。普通学級なのか支援学級なのか。支援学級なら知的障害クラスなのか情緒クラスなのか)を出さないといけないです。昨日のがんばりノートに早速「早めの提出をお願いします」などと書かれていましたしね。
そういえば、"よし"の普通学級の通知簿に担任の先生の印鑑が押されていなかったのですが、そこはツッコんだ方が良かったのかな!?