昨日は授業参観でした。
7月上旬の授業参観を知らずにすっぽかして子供にブーイングされたので、今回は休暇を取って行ってきました。
授業参観の時間は二時限目と三時限目。
まず、"よし"の教室へ。
時間を勘違いしていて、すでに授業は始まっておりました。
総合の時間で、今度の修学旅行のクラスレクレーションで何をするか? という議題での討論でした。
二つまで絞ったところで時間終了。
有りがちですが、全員一回は意見を述べて下さい、という事なのですが、結局、ほとんどは七人位の決まった子供が意見を述べているだけでそれ以外の子供は黙ったままでした。
もちろん"よし"も暇そうに下向いて筆箱やら鉛筆やらを弄っていただけでした。
授業が終わり、"まさ"の方へ。
"まさ"の三時限目は音楽室。
"よし"が音楽室の斜め向かいの理科室で授業なので一緒に向かいました。が、保護者の「来ましたチェック用紙」にチェックするのを忘れたので、また"よし"の教室まで戻ったのですが、チェック用紙が見当たらない。そういえば、到着したときも見当たらなかった事を思いだし、探したのですが結局見当たらず。
因みに、他のクラスも見たのですが、半分のクラスしかチェック用紙が置いてなかったです。さすがうちの学校。その辺は適当です。
で、音楽室付近で外を眺めて授業が始まるのを待っておりました。
うちの学校は二時限目と三時限目の間の休み時間が少し長めです。
外を眺めていると、柵沿いの木に児童が群がっていました。
"まさ"はいないよな、次は音楽室へ移動だしねー、と思っていたら、木の上から何処かで見たことある子供が顔をだ出し、木から柵の上に移動。2メートル以上ある柵に股がり何やらやっていました。
はい、"まさ"でした。
証拠写真をスマホで撮影した所で三時限目が始まる五分前のチャイムが鳴り、他の児童は一目散に校舎へ。
(ちなみにこの小休み時間は多くの児童が校庭で遊んでます)
しかし"まさ"は友人と二人でのらりくらりと校舎へ戻りました。
全く、うちの子供たちは急ぐということを知らないんだから。
で、三時限目は音楽。
なんだか音楽の授業参観って面白くないですね。
"まさ"は相変わらず、落ち着きなく、ごそごそ。
挙げ句に後半はずっと胡座をかいてゴソゴソと。
無事終了し、数日間学校に放置していた水筒を受け取り学校を後にしました。
そうそう。
"まさ"の7月の1万円盗んだ事件で夕方に担任から電話がありました。今週の金曜日の7時はどうですか、と聞かれたので、
「うちは大丈夫です。ところで、他の保護者の方にしてみたら二ヶ月も経って今更面倒と思ったりしないですかね? うちは当事者ですから良いのですが…」
と言ったら、
「あぁ、そうですよねぇ…。生活指導の先生と相談してまた電話します…」
という訳で、今夕にまた電話がくるかも。
どうなるかな。
7月上旬の授業参観を知らずにすっぽかして子供にブーイングされたので、今回は休暇を取って行ってきました。
授業参観の時間は二時限目と三時限目。
まず、"よし"の教室へ。
時間を勘違いしていて、すでに授業は始まっておりました。
総合の時間で、今度の修学旅行のクラスレクレーションで何をするか? という議題での討論でした。
二つまで絞ったところで時間終了。
有りがちですが、全員一回は意見を述べて下さい、という事なのですが、結局、ほとんどは七人位の決まった子供が意見を述べているだけでそれ以外の子供は黙ったままでした。
もちろん"よし"も暇そうに下向いて筆箱やら鉛筆やらを弄っていただけでした。
授業が終わり、"まさ"の方へ。
"まさ"の三時限目は音楽室。
"よし"が音楽室の斜め向かいの理科室で授業なので一緒に向かいました。が、保護者の「来ましたチェック用紙」にチェックするのを忘れたので、また"よし"の教室まで戻ったのですが、チェック用紙が見当たらない。そういえば、到着したときも見当たらなかった事を思いだし、探したのですが結局見当たらず。
因みに、他のクラスも見たのですが、半分のクラスしかチェック用紙が置いてなかったです。さすがうちの学校。その辺は適当です。
で、音楽室付近で外を眺めて授業が始まるのを待っておりました。
うちの学校は二時限目と三時限目の間の休み時間が少し長めです。
外を眺めていると、柵沿いの木に児童が群がっていました。
"まさ"はいないよな、次は音楽室へ移動だしねー、と思っていたら、木の上から何処かで見たことある子供が顔をだ出し、木から柵の上に移動。2メートル以上ある柵に股がり何やらやっていました。
はい、"まさ"でした。
証拠写真をスマホで撮影した所で三時限目が始まる五分前のチャイムが鳴り、他の児童は一目散に校舎へ。
(ちなみにこの小休み時間は多くの児童が校庭で遊んでます)
しかし"まさ"は友人と二人でのらりくらりと校舎へ戻りました。
全く、うちの子供たちは急ぐということを知らないんだから。
で、三時限目は音楽。
なんだか音楽の授業参観って面白くないですね。
"まさ"は相変わらず、落ち着きなく、ごそごそ。
挙げ句に後半はずっと胡座をかいてゴソゴソと。
無事終了し、数日間学校に放置していた水筒を受け取り学校を後にしました。
そうそう。
"まさ"の7月の1万円盗んだ事件で夕方に担任から電話がありました。今週の金曜日の7時はどうですか、と聞かれたので、
「うちは大丈夫です。ところで、他の保護者の方にしてみたら二ヶ月も経って今更面倒と思ったりしないですかね? うちは当事者ですから良いのですが…」
と言ったら、
「あぁ、そうですよねぇ…。生活指導の先生と相談してまた電話します…」
という訳で、今夕にまた電話がくるかも。
どうなるかな。