昨日、仕事中に学研から電話がかかり、何だろうと電話に出ると「もしもしぃ、僕だけどぉ」と、間抜けな声の"よし"からでした。
学研の先生の携帯電話を借りて電話してきたのです。
いや、先生がかけろと言ったのかもしれませんが。
で、内容はというと、「"まさ"がねー勉強しないで拗ねてるよー」とのこと。
「"まさ"に代わって!」
数秒後、
「嫌だってぇ」
「お父さんが勉強しろって言ってると言っといて!」
「うん、分かったぁ」
結局、"まさ"は学研教室で1問も勉強をすることもなく帰ったようです。
学童へ迎えに行った時に"まさ"に聞いたところ、「だって迎えに来たときに頭痛いって言ったのにお母さんが聴いてくれないもん…」などと言ったのです。
帰宅して妻に聞いたところ、その前からグダグダモード全開で、頭痛いなんて後から聞いたとのこと。
まぁ妻が言ってる事が事実なんでしょう。
"まさ"は、まだ人に気持ちを伝えるのが下手と言うかタイミングが悪いと言うか、コミュニケーション能力が平均以下なんですよね。
そして結果的に、グダグダした態度で私や妻を怒らせて、ますます"まさ"は自分の気持ちを他人に伝えられない、という状況になるのです。
私や妻も分かってはいるのですが、そういう状況になるとこっちもイラッとして怒っちゃうのでお互いボロボロです。
"まさ"は昔からそうでしたけど、(前にも書いたけど)3年生で少し落ち着き始めていたのに、4年生になってからまた酷くなったです。
やれやれです。
学研の先生の携帯電話を借りて電話してきたのです。
いや、先生がかけろと言ったのかもしれませんが。
で、内容はというと、「"まさ"がねー勉強しないで拗ねてるよー」とのこと。
「"まさ"に代わって!」
数秒後、
「嫌だってぇ」
「お父さんが勉強しろって言ってると言っといて!」
「うん、分かったぁ」
結局、"まさ"は学研教室で1問も勉強をすることもなく帰ったようです。
学童へ迎えに行った時に"まさ"に聞いたところ、「だって迎えに来たときに頭痛いって言ったのにお母さんが聴いてくれないもん…」などと言ったのです。
帰宅して妻に聞いたところ、その前からグダグダモード全開で、頭痛いなんて後から聞いたとのこと。
まぁ妻が言ってる事が事実なんでしょう。
"まさ"は、まだ人に気持ちを伝えるのが下手と言うかタイミングが悪いと言うか、コミュニケーション能力が平均以下なんですよね。
そして結果的に、グダグダした態度で私や妻を怒らせて、ますます"まさ"は自分の気持ちを他人に伝えられない、という状況になるのです。
私や妻も分かってはいるのですが、そういう状況になるとこっちもイラッとして怒っちゃうのでお互いボロボロです。
"まさ"は昔からそうでしたけど、(前にも書いたけど)3年生で少し落ち着き始めていたのに、4年生になってからまた酷くなったです。
やれやれです。