皆さん こんにちは
(*^O^*)
今、話題沸騰中
の
GreatestGuitarMedley
全国のギタリストたちによって奏でるプロジェクト

各ギタリストの音源が
続々と 集まってきて
いよいよ終盤をむかえ
完成まであともう少し
というところまできてます(*^O^*)
現在、参加者メンバーだけが途中経過のサウンドを聞く事ができませんが
(ごめんね(;^_^A)
さっき
新たに追加された
音源を聴いてみましたが…
むちゃくちゃカッコいいです
(*^o^)/\(^-^*)
俺がお願いしたパートを各自、予想以上の
とびっきりな
サウンドで次々とメドレーが続いてくのを聴くと
感動すらおぼえます
(*^O^*)
俺もようやく
今日、自分のパートを録音し発送したとこなんですが …………
録音してみて 気付いた
『短かっ




あれ
もう終わり
』
みたいなね

全国15人でパート分けだから 短くなるのは
当たり前なんですけどね (;^_^A
少し ネタバレさせると……
俺のパート
①騎士くんがソロを弾いてる曲の
バッキングを担当
②あにさんがソロを弾いてる曲の
バッキングを担当
の2曲です(*^O^*)
あれ
『パンサーは ソロやらないの?』と 誰か言いました?

そこはねぇ……
全国15人のギタリスト さんにお願いして
参加してもらってるから
やっぱ 自分で美味しい?ソロを
やってはいけない

と思って
そうしたわけです
逆に言うと
楽な方を選んでしまったかな
(/o\)
(バッキングだけだから)
なんて引け目を感じたりもしますが……
で ちゃっかり
エンディングは
マイク持って………
何やら叫んでますが

(笑)
で
ほんと何度も同じ事を
言うようですが
皆さん
この
GreatestGuitarMedley
凄い事になってますから

(*^o^)/\(^-^*)
楽しみにしててくださいね
(*^O^*)
では 最後に
『機材紹介エフェクター編』をしましょう
(^-^)/
はいこちら

もうかれこれ 7~8年?は使ってる
BOSS製GT-6です
これが 俺のギターサウンド全ての心臓ですね
後 ラック関係は
はいこちら

ププッ

なぜに裏側?
子供が乗ってるので
m(__)mイミフ
で
BOOWY用として
SPX90Ⅱ
HD1000
布袋さん用として
SDE2500
T.Cディレイ(Gシャープ)
KORG チューナー
レクサー ワイヤレス
コンパクトエフェクター
Providence製
ベルベットコンプ
ソニックドライブ

くらいのもんでしょうか
布袋さん好きギタリストにしては 少ない方だと思います

紹介した 9割は
中古やヤフオク品だったりします
(笑)
しかも 機材の大半はここ数年で集めたものです
学生の頃はラック関係なんて欲しくても買えなかったし(/o\)
コンパクトエフェクター一つ買うのが精一杯だったかな
で
そんな学生の頃は
自分の足元に
ズラリとマイクスタンドを中心に
囲むように
エフェクターを並べるのが カッコいい


と勘違いしていた俺(爆)
そんな勘違いをして
ライブをしようとしたら 数多くのエフェクターを 時間かけて セッティングして さぁ


と思ったら
ギターの音が出ないんです

エフェクターの
INとOUTを間違う
みたいな経験 皆さん
ありませんでした?

そんな事を経験して
学生の頃 買えなかった
機材は 大人になって
どんどん増え
(やっぱ憧れの人と同じ機材を持つのは 嬉しいからね
)
やがて
減少していきます

(俺の場合は)
グハッ
では 次回は録音機材等を紹介します (^-^ゞ
では

GreatestGuitarMedley
完成 リリースの時は
みんなツイッターに集合せよ
騒ごうぜ
(*^o^)/\(^-^*)
愛しあおうぜ
(*^o^)/\(^-^*)
(*^O^*)
今、話題沸騰中
の
GreatestGuitarMedley
全国のギタリストたちによって奏でるプロジェクト


各ギタリストの音源が
続々と 集まってきて
いよいよ終盤をむかえ
完成まであともう少し
というところまできてます(*^O^*)現在、参加者メンバーだけが途中経過のサウンドを聞く事ができませんが
(ごめんね(;^_^A)
さっき
新たに追加された
音源を聴いてみましたが…
むちゃくちゃカッコいいです
(*^o^)/\(^-^*)
俺がお願いしたパートを各自、予想以上の
とびっきりな
サウンドで次々とメドレーが続いてくのを聴くと感動すらおぼえます
(*^O^*)
俺もようやく
今日、自分のパートを録音し発送したとこなんですが …………
録音してみて 気付いた

『短かっ





あれ
もう終わり
』みたいなね


全国15人でパート分けだから 短くなるのは
当たり前なんですけどね (;^_^A
少し ネタバレさせると……
俺のパート
①騎士くんがソロを弾いてる曲の
バッキングを担当
②あにさんがソロを弾いてる曲の
バッキングを担当
の2曲です(*^O^*)
あれ

『パンサーは ソロやらないの?』と 誰か言いました?


そこはねぇ……
全国15人のギタリスト さんにお願いして
参加してもらってるから
やっぱ 自分で美味しい?ソロを
やってはいけない


と思って
そうしたわけです

逆に言うと
楽な方を選んでしまったかな
(/o\)(バッキングだけだから)
なんて引け目を感じたりもしますが……

で ちゃっかり
エンディングは
マイク持って………
何やら叫んでますが


(笑)で

ほんと何度も同じ事を
言うようですが
皆さん

この
GreatestGuitarMedley
凄い事になってますから


(*^o^)/\(^-^*)
楽しみにしててくださいね

(*^O^*)
では 最後に
『機材紹介エフェクター編』をしましょう
(^-^)/
はいこちら


もうかれこれ 7~8年?は使ってる
BOSS製GT-6です
これが 俺のギターサウンド全ての心臓ですね

後 ラック関係は
はいこちら


ププッ


なぜに裏側?
子供が乗ってるので
m(__)mイミフ
で
BOOWY用として
SPX90Ⅱ
HD1000
布袋さん用として
SDE2500
T.Cディレイ(Gシャープ)
KORG チューナー
レクサー ワイヤレス
コンパクトエフェクター
Providence製
ベルベットコンプ
ソニックドライブ

くらいのもんでしょうか

布袋さん好きギタリストにしては 少ない方だと思います


紹介した 9割は
中古やヤフオク品だったりします
(笑)しかも 機材の大半はここ数年で集めたものです

学生の頃はラック関係なんて欲しくても買えなかったし(/o\)
コンパクトエフェクター一つ買うのが精一杯だったかな

で
そんな学生の頃は
自分の足元に
ズラリとマイクスタンドを中心に
囲むように
エフェクターを並べるのが カッコいい



と勘違いしていた俺(爆)
そんな勘違いをして
ライブをしようとしたら 数多くのエフェクターを 時間かけて セッティングして さぁ



と思ったら
ギターの音が出ないんです


エフェクターの
INとOUTを間違う

みたいな経験 皆さん
ありませんでした?


そんな事を経験して
学生の頃 買えなかった
機材は 大人になって
どんどん増え
(やっぱ憧れの人と同じ機材を持つのは 嬉しいからね
)やがて
減少していきます


(俺の場合は)
グハッ

では 次回は録音機材等を紹介します (^-^ゞ
では


GreatestGuitarMedley
完成 リリースの時は
みんなツイッターに集合せよ

騒ごうぜ

(*^o^)/\(^-^*)
愛しあおうぜ

(*^o^)/\(^-^*)