パンサーブログ-NEC_0692.jpg 昨日、ヘマティスニコニコをリペアしてもらうため いつもお世話になってる兵庫県姫路市にある
マエダ楽器さんに行ってみたニコニコグー

店に着くと

「毎度ニコニコ今日はどうしました?」と笑顔の社長キラキラキラキラ

「こないだリサイクルショップで
コイツを見つけたんですけど どうも、中の配線が悪いかは分からないけど
サウンドがじゃじゃ馬ドンッパンチ!
なんですよガーン
ひらめき電球 三万円だったんですけどねニコニコ(笑)」

すると社長

「あははガーン そんなギターを買ってしまったかガーン」と苦笑されるニコニコ


「まぁ とりあえず見てみようかニコニコ」 と
ギターの裏側配線関係を チェックレンチ目目
パンサーブログ-NEC_0565.jpg カメラは 昨年に布袋モデルをメンテしてもらってる様子


ギター本体裏蓋を開けて……

「う長音記号1ガーン 一番安いボリュームやトーンポットみたいだし
ジャックも変えた方がいいねニコニコグー」と あっさり ショック!ショック!

さらに
ピックアップを
マイナスドライバーで叩く社長
「コンコンドンッ耳耳
ゴン!!ゴン!?ショック!
これ………
ピックアップの中で
隙間ができて空気が入ってるね
後、ナットも全然ダメだねダウン
交換した方がいいパー


ショック!ショック!ショック!ショック!ショック!ショック!
「どんだけ長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1!!!!!!!!!!(≧▼≦)



で、これだけダメ出しされたのに、
いちよう?ガーン


「このギター本体の木は 何ですかね?ガーン」と聞いてみる…………


すると ギターの裏側の一部分を削る社長 目目目

「ん長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1ガーン
マホガニーに似てるけど違うなぁ…… 柔らかい木みたいだけど………」
と言うので

「ぢゃあ バスウッドですかね?」 と聞くと

「違うねパー なんだかよく分からないよガーン

ショック!ショック!ショック!ショック!ショック!ショック!ショック!ショック!ショック!ショック!

仕方ないグー
こうなったら
最後の質問を!!!!ニコニコ

「あのぉ……
そのギター 指板が黒いから 高いギターによく使われるキラキラ
エボニー(25thアニバがそうである)ですよねラブラブ!?」

これは 自信ありげににひひ
聞いてみたo(^-^)o

すると……


「残念!!
違うねパー
黒く塗ってるだけだよガーン
こういうのはよくあるやり方さニコニコ」と社長

ショック!ショック!ショック!ショック!ショック!ショック!ショック!ショック!ショック!ショック!ショック!ショック!

終わったダウンダウン
撃沈だダウンダウンダウン
(≧▼≦)(笑)

つうか………
やっぱり ヘマティスの名前に
ふさわしいのねニコニコ
あなたはあせるあせるあせるニコニコニコニコ(笑)

でも
社長いわく

「ちゃんと使えるギターにするよニコニコグー」と言ってくれたので安心ガーン


って事で入院させてきましたガーン

リペア費用………ショック!ショック!!?


明後日
取りに行ったら

ヘマティスが…………


セマティスキラキラキラキラ!?
くらいになってる事を願う!!!?(*^_^*)(笑)


駄目な子ほど可愛い!? って言うしニコニコニコニコ
(イミフ(☆。☆))


絶対!!グー

次のライブでコイツを使ってやるぜo(^-^)o