今日は久しぶりに平日に休みを貰ったんで
久々にベルギービールを買出しに名古屋へ
行ってきました。
買ったんは定番の
ゾット・ブロンド
シャポー (ダチ嫁のお気に入り)
んで、これ。
デュベル。悪魔という意味らしい。
上面発行(エール)の代表格みたいなもんで
どこぞの評論家が
「世界一魔性を秘めたビール」
なんて言ってたらしい。
コレも如何なものかと(・・。)ゞ
まぁ楽しみましょ( ´艸`)
・・・やっぱ、泡立ちが凄いっすわΣ(゚д゚;)
香りはというと・・・甘い香りは正直あまり感じんかった。
苦味が程よく喉を通り過ぎる瞬間に口の中に
一気に広がりサラッと消えてく感じ。
ただ、後味というか余韻?が残ってる感じ?
しかし、これで魔性がどうとかいうか?
やっぱ外人さんの感性は凄いというか(・・。)ゞ
アルコール度数高め(8.5%)なのに
飲みやすいってことはやっぱ甘みが
有るからなのかな?
また、瓶には糖類と酵母が入れてあるんで、栓をあける
瞬間まで瓶内発酵しているらしい。
置いとくとワインみたいに熟成して味が
変わるんか?
なん
て考えながら飲んでたら、大きな失敗に
気付いてしまいました。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
いつもの癖でガンガンに冷やしてから頂いてたんだけど
グラスからだんだん甘い香りがしてくるんよΣ(゚д゚;)
鼻へ抜ける感じも心地よく、間違いなくさっきより
美味い。なんで?
さっそく調べてみると・・・
飲むのに適した温度は6℃~10℃(高!Σ(゚д゚;))
冷やすと香りが落ちるので良くないとか(ノ_-。)
やっちまったぁぁぁぁぁ(ノω・、)
奥が深すぎんぜ!
確かに後から飲んだデュベルは間違いなく
美味しかったです。
度数高目を感じさせない飲み安さと
微かな甘い鼻通りと余韻のある苦味があり
グイグイいけますね。これ( ´艸`)
教訓として冷やしすぎ注意ってことで。
飲み終わりのグラスからする麦芽が糖化した
甘い匂いがわりと好き。
明日はゾットを頂きます。
美味いんだな、コレが( ´艸`)
久々にベルギービールを買出しに名古屋へ
行ってきました。
買ったんは定番の
ゾット・ブロンド

シャポー (ダチ嫁のお気に入り)

んで、これ。

デュベル。悪魔という意味らしい。
上面発行(エール)の代表格みたいなもんで
どこぞの評論家が
「世界一魔性を秘めたビール」
なんて言ってたらしい。
コレも如何なものかと(・・。)ゞ
まぁ楽しみましょ( ´艸`)
・・・やっぱ、泡立ちが凄いっすわΣ(゚д゚;)
香りはというと・・・甘い香りは正直あまり感じんかった。
苦味が程よく喉を通り過ぎる瞬間に口の中に
一気に広がりサラッと消えてく感じ。
ただ、後味というか余韻?が残ってる感じ?
しかし、これで魔性がどうとかいうか?
やっぱ外人さんの感性は凄いというか(・・。)ゞ
アルコール度数高め(8.5%)なのに
飲みやすいってことはやっぱ甘みが
有るからなのかな?
また、瓶には糖類と酵母が入れてあるんで、栓をあける
瞬間まで瓶内発酵しているらしい。
置いとくとワインみたいに熟成して味が
変わるんか?
なん
て考えながら飲んでたら、大きな失敗に
気付いてしまいました。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
いつもの癖でガンガンに冷やしてから頂いてたんだけど
グラスからだんだん甘い香りがしてくるんよΣ(゚д゚;)
鼻へ抜ける感じも心地よく、間違いなくさっきより
美味い。なんで?
さっそく調べてみると・・・
飲むのに適した温度は6℃~10℃(高!Σ(゚д゚;))
冷やすと香りが落ちるので良くないとか(ノ_-。)
やっちまったぁぁぁぁぁ(ノω・、)
奥が深すぎんぜ!
確かに後から飲んだデュベルは間違いなく
美味しかったです。
度数高目を感じさせない飲み安さと
微かな甘い鼻通りと余韻のある苦味があり
グイグイいけますね。これ( ´艸`)
教訓として冷やしすぎ注意ってことで。
飲み終わりのグラスからする麦芽が糖化した
甘い匂いがわりと好き。
明日はゾットを頂きます。
美味いんだな、コレが( ´艸`)