ダチっ子です。

本日、上棟しました!(*゜▽゜ノノ゛☆

写真取りまくったので、整理に時間がかかりそうです。

後日アップするとして・・・・。

今日は、義父より基礎工事の過程のデータ頂いたので
最初から順を追って書いていきます。(^ε^)

これから着工!っていう方の参考になれば幸いです。


過程① 置き換え工事(地盤改良)

まず、穴を掘ります。
タマホームですけど何か?
我が家は置き換え範囲が狭かったので基礎業者が
基礎工事前にちゃちゃっとやってくれました。
(色々もめましたが・・・・ タマと、ですが)


穴掘り完了!深さ1.5mです。
タマホームですけど何か?
本来は1mの堀込みだったのですが
余裕を見て1.5m掘ってくれました。
縦1.5m × 横1.5m × 深さ1.5m
(余分掘り込み工賃サービスo(^▽^)o)


クラッシャーランを敷き詰めて転圧します。
タマホームですけど何か?
これにも規定がありまして、30cm厚で敷き詰めて
転圧していくそうです。
土壁の赤ラインが深さの目安です。

これで置き換え工事完了。

半日仕事でした。作業員2人
工事料金・・・約¥250,000。
 (作業代と土代で半々)

高いと思うか安いと思うかは人次第。

正直、作業代はもうちょっと・・・ こう・・・ 
サービス・・・

無理かぁ・・・・ (無理でした)