ダチっ子です。
本日は大変お日柄もよく絶好の地鎮祭日和となりました。
ここに日頃の行いに感謝いたします。(;^ω^A
現場に到着すると既に建物形状に沿ってロープが引いてありました。
話によると工務さんが昨夜の雨降る中作業していただいたそうで。
これも感謝です。
で、ロープで囲われた建物形状を見ると
「小さ!Σ(・ω・ノ)ノ!」
って思っちゃいます。こんなんで大丈夫か?ってな感じ。
義父です。ここに貴方の建てた家がつい先ほどまで確かに在りました。
胸中お察しします。きっとイイ家建てますので勘弁してください。
と、そこへ坊さん到着。ゴルフが趣味の人当たりのいいおっさんでした。
まず、祭壇の準備。
お神酒に「タマホーム」ラベルが((((((ノ゚⊿゚)ノ
マジかよ・・・・・・(ノДT)
四方に竹を立ててロープを張り巡らし(結界みたいですね)
少しの盛り土をして準備完了。
ここから色々と坊さんが読経(みたい?)をする間、こちらはお辞儀をしたカッコウで
延々待ちます。
首筋が暑いのナンのってそりゃもう!日焼け止め必須ですな。こりゃ。
とちゅうで 「ダチっ子のを~家を建てるはタマホ~ム~」のくだりには少々笑顔が( ´艸`)
続いて、盛り土に
施主⇒家族の順に鍬を3回(左・右・左)、掛け声と共に
「エイ!エイ!エイ!」
と鍬入れ。
最後に工務さんが鋤のようなものでならして終了。
工務さん鋤きいれ。お疲れさんっす。我が家の良し悪しは貴方の肩にかかっています。
頼みますよ!ホント。
最後に葉っぱ(なんていったっけあれ?)を祭壇に収めて二礼二拍一礼
これで、地鎮祭終了。
皆様、お疲れっした(*^ー^)ノ
ちなみに、「タマホーム」お神酒と、祭壇上部中央の旗(?)は持ち帰りです。
上棟のときに使うそうなのでそれまで我が家で保管です。
まぁ、無事に地鎮祭終了ってことで。
この後、テンションダウンの出来事が待っているわけですけども・・・・・・
本日は大変お日柄もよく絶好の地鎮祭日和となりました。
ここに日頃の行いに感謝いたします。(;^ω^A
現場に到着すると既に建物形状に沿ってロープが引いてありました。
話によると工務さんが昨夜の雨降る中作業していただいたそうで。
これも感謝です。
で、ロープで囲われた建物形状を見ると
「小さ!Σ(・ω・ノ)ノ!」
って思っちゃいます。こんなんで大丈夫か?ってな感じ。

義父です。ここに貴方の建てた家がつい先ほどまで確かに在りました。
胸中お察しします。きっとイイ家建てますので勘弁してください。
と、そこへ坊さん到着。ゴルフが趣味の人当たりのいいおっさんでした。

まず、祭壇の準備。

お神酒に「タマホーム」ラベルが((((((ノ゚⊿゚)ノ
マジかよ・・・・・・(ノДT)
四方に竹を立ててロープを張り巡らし(結界みたいですね)
少しの盛り土をして準備完了。
ここから色々と坊さんが読経(みたい?)をする間、こちらはお辞儀をしたカッコウで
延々待ちます。
首筋が暑いのナンのってそりゃもう!日焼け止め必須ですな。こりゃ。
とちゅうで 「ダチっ子のを~家を建てるはタマホ~ム~」のくだりには少々笑顔が( ´艸`)
続いて、盛り土に
施主⇒家族の順に鍬を3回(左・右・左)、掛け声と共に
「エイ!エイ!エイ!」
と鍬入れ。
最後に工務さんが鋤のようなものでならして終了。

工務さん鋤きいれ。お疲れさんっす。我が家の良し悪しは貴方の肩にかかっています。
頼みますよ!ホント。
最後に葉っぱ(なんていったっけあれ?)を祭壇に収めて二礼二拍一礼

これで、地鎮祭終了。
皆様、お疲れっした(*^ー^)ノ
ちなみに、「タマホーム」お神酒と、祭壇上部中央の旗(?)は持ち帰りです。
上棟のときに使うそうなのでそれまで我が家で保管です。
まぁ、無事に地鎮祭終了ってことで。
この後、テンションダウンの出来事が待っているわけですけども・・・・・・