ダチっ子です。
今日のタマホームでの打ち合わせは長かった~ヽ(;´Д`)ノ
実に、約5時間!
相手が入れ替わり立ち代り(外構業者⇒タマリビング⇒工務⇒営業担当)
決めるものは決めて疑問点をぶつけて見積お願いして・・・・
と、まぁ朝10時から始まった打ち合わせも午後3時を回ったところでようやく終了ですわ。
最近、見積お願いしてばっかりのような気がする。
他人のブログとかを見て
「あれも欲しい(ノ´▽`)ノ これも欲しい(ノ´▽`)ノ」ってのがどんどん増えていくので・・・・・
しょうがないですよね(;^_^A
まず最初に外構さん。
ここは工事日程とちょっとした金額変更などのお話を
かる~く、さらっと流して終了。
次にタマリビングさん。
こちらは、前回の宿題の
・エアコン2台(寝室&LD)の見積
・カーテンレール見積
・UVコート見積
・追加照明器具の最終確定価格
以上、4点でした。
「エアコン見積」
見た瞬間凍りつきました
即死亡です!却下です!
なんと、45万超え!
えええええええええっ!エアコンてそんな高い!
タマリビが高いのか?実は相場価格で僕が世間知らず?
さぁ!どっち!
・・・・・・・・・・・・・いやいやいや、とりあえず話は聞いてみましょう。
LD用が20畳用?
いやいや、ウチのLDK全部で16畳なんですけど・・・・・?
(タマリビ)「大き目の余裕のあるパワーの方がよく効きますから・・・・」
(僕) 「タマホームさんは高断熱・高気密を謳っているのになぜ大きめにする必要があるのか?」
・・・・この時点でタマリビさんの顔に動揺がみられたのは僕だけでしょうか?
(タマリビ)「最初に大きなパワーで暖めたほうが光熱費はお得ですよ」
(僕)「省エネ構造の家で明らかにオーバースペックではないですか?正直、12畳用くらいのもので
充分に暖まる構造のはずですよね?」
・・・・さらに解答に詰まっていました。
まさかここでタマホームは断熱性能はあんまり・・・と、言うわけにもいかないでしょうしね。
(当方はそんなの充分に承知してます。実は。ギリで省エネ基準ですから)
(タマリビ)「すいません。ウチは基本がお高いので・・・・正直あまりお客様にオススメできません」
・・・・・事実上の白旗宣言です。
とりあえずエアコンは他業者に相見積ですね。
カーテンレールやっぱり高い!?
うーん、ホームセンタよ約2倍位といったところでしょうか・・・
でも、ローンに組み込みたいし・・・・・手持ち金ではだいぶグレードダウンしそうな・・・・・
しかし全部で12万くらいは正直高いなぁ・・・・
でも、自分で取付して断熱材にキズつける可能性もなきにしもあらずで・・・・
でもでも、「じゃぁ、お願いします」と素直にお願いするには・・・・・
まだまだ悩んでみます。
UVコート、もうちょっとなんとかなりませんかね?
他業者は全館施工(フローリングの中まで)で約27万。しかも30年保障。
タマリビさんは 1・2F廊下+階段+LDKで22万。
正直、寝室やフローリング・納戸の中まではべつにいいかな?とも思ってるので
先ほどエアコンの件でこちらも言い過ぎた感はありましたのでお願いしてもいいのですが・・・・
他業者の値段を引き合いに出したところ
「値段は持ち帰って上司に相談します」なんつって言ってくれたので、ここは相手の出かた待ちですね(・∀・)
後、照明器具は前もって話し聞いてたのでそのままGO!三 (/ ^^)/です。
1・2Fトイレ用人感センサーつきブラケット。1個¥6000なり。
せっかくなのでお土産代わりに(少ないですが)こんなところでごめんなさい。
・・・・・・さすが最長記録。全然書ききれないので、
次回
「工務さんと外観決め」です。
ちなみに、その後JOSHINへエアコン見に行ったところ、タマリビは相場にちょっと+αくらいでした。
(機種によっては)
そんなに高くないですよ~。こちらが言い過ぎました!ゴメンナサイ(ノДT)
ただ、あまりにもオーバースペックは勘弁です。
今日のタマホームでの打ち合わせは長かった~ヽ(;´Д`)ノ
実に、約5時間!
相手が入れ替わり立ち代り(外構業者⇒タマリビング⇒工務⇒営業担当)
決めるものは決めて疑問点をぶつけて見積お願いして・・・・
と、まぁ朝10時から始まった打ち合わせも午後3時を回ったところでようやく終了ですわ。
最近、見積お願いしてばっかりのような気がする。
他人のブログとかを見て
「あれも欲しい(ノ´▽`)ノ これも欲しい(ノ´▽`)ノ」ってのがどんどん増えていくので・・・・・
しょうがないですよね(;^_^A
まず最初に外構さん。
ここは工事日程とちょっとした金額変更などのお話を
かる~く、さらっと流して終了。
次にタマリビングさん。
こちらは、前回の宿題の
・エアコン2台(寝室&LD)の見積
・カーテンレール見積
・UVコート見積
・追加照明器具の最終確定価格
以上、4点でした。
「エアコン見積」
見た瞬間凍りつきました

即死亡です!却下です!
なんと、45万超え!
えええええええええっ!エアコンてそんな高い!
タマリビが高いのか?実は相場価格で僕が世間知らず?
さぁ!どっち!
・・・・・・・・・・・・・いやいやいや、とりあえず話は聞いてみましょう。
LD用が20畳用?
いやいや、ウチのLDK全部で16畳なんですけど・・・・・?
(タマリビ)「大き目の余裕のあるパワーの方がよく効きますから・・・・」
(僕) 「タマホームさんは高断熱・高気密を謳っているのになぜ大きめにする必要があるのか?」
・・・・この時点でタマリビさんの顔に動揺がみられたのは僕だけでしょうか?
(タマリビ)「最初に大きなパワーで暖めたほうが光熱費はお得ですよ」
(僕)「省エネ構造の家で明らかにオーバースペックではないですか?正直、12畳用くらいのもので
充分に暖まる構造のはずですよね?」
・・・・さらに解答に詰まっていました。
まさかここでタマホームは断熱性能はあんまり・・・と、言うわけにもいかないでしょうしね。
(当方はそんなの充分に承知してます。実は。ギリで省エネ基準ですから)
(タマリビ)「すいません。ウチは基本がお高いので・・・・正直あまりお客様にオススメできません」
・・・・・事実上の白旗宣言です。
とりあえずエアコンは他業者に相見積ですね。
カーテンレールやっぱり高い!?
うーん、ホームセンタよ約2倍位といったところでしょうか・・・
でも、ローンに組み込みたいし・・・・・手持ち金ではだいぶグレードダウンしそうな・・・・・
しかし全部で12万くらいは正直高いなぁ・・・・
でも、自分で取付して断熱材にキズつける可能性もなきにしもあらずで・・・・
でもでも、「じゃぁ、お願いします」と素直にお願いするには・・・・・
まだまだ悩んでみます。
UVコート、もうちょっとなんとかなりませんかね?
他業者は全館施工(フローリングの中まで)で約27万。しかも30年保障。
タマリビさんは 1・2F廊下+階段+LDKで22万。
正直、寝室やフローリング・納戸の中まではべつにいいかな?とも思ってるので
先ほどエアコンの件でこちらも言い過ぎた感はありましたのでお願いしてもいいのですが・・・・
他業者の値段を引き合いに出したところ
「値段は持ち帰って上司に相談します」なんつって言ってくれたので、ここは相手の出かた待ちですね(・∀・)
後、照明器具は前もって話し聞いてたのでそのままGO!三 (/ ^^)/です。
1・2Fトイレ用人感センサーつきブラケット。1個¥6000なり。
せっかくなのでお土産代わりに(少ないですが)こんなところでごめんなさい。
・・・・・・さすが最長記録。全然書ききれないので、
次回
「工務さんと外観決め」です。
ちなみに、その後JOSHINへエアコン見に行ったところ、タマリビは相場にちょっと+αくらいでした。
(機種によっては)
そんなに高くないですよ~。こちらが言い過ぎました!ゴメンナサイ(ノДT)
ただ、あまりにもオーバースペックは勘弁です。