暮らしに楽しく色彩を音譜
こんにちわ。
色彩roomc.f.i とおみねきよみです。


平昌オリンピック、盛り上がっていますね爆笑
私も連日とはいきませんが、重要ポイントはおさえて観ております。
気持ちがワクワク、テンション上がりますよね笑い泣き



さて昨日は、私の所属する一般社団法人国際カラープロフェッショナル協会の代表理事である二宮恵理子の
近鉄文化サロンでの定期講座

“骨格診断+α  貴女に似合う
ファッションスタイル”

にて、第5回目パーソナルカラー診断の日でした。



今回私はアシスタントとして、パーソナルカラー診断のお手伝いをしてまいりました。

{AEF3B3F2-D484-49D1-AF7E-A5FA0D1A649F}



前回もお伝えしたように、検定試験だけのスキルでは残念ながらなかなか実践には応用しづらい現状です。
実技の勉強をしようと思ったら、お金をかけてセミナーや講座、イベントなど色々な方法で他の先生のお話を聞いたりするしかないんですねあせるあせる
それがまた、迷い子になったりしてしまう原因にもなります。



私も途中まで独学をしていたので、その辺が本当に悩みどころでした。



でも、安心してください照れ
こちらの協会では、今回のように経験豊富な講義にアシスタントとして参加することができるのです
退屈させない講義はなかなか遭遇することができないので、本当に参考になりますアップアップ
特にセミナー講師を目指していらっしゃる方は、必見です!!



今回の講座を受講されている皆さま、本当に熱心で美しくなってらっしゃる事がよくわかる講座でした。
私ももっと磨いていかなければ!!



このほか協会では、パーソナルカラー分析講座やフォローアップ講座(こちらは有料です)などで、自分の思い込みや間違いなどを軌道修正する事ができます。
やはりいつまでも勉強していく姿勢は、とても大事ですのもね。



そして楽しいイベントもラブラブラブラブ
5月11日(金)に「(仮)街に彩りを見つけに行こう!インテリアV e r.」というイベントを企画しています。
普段入りにくいインテリアショールームを巡るツアーです。
もちろんカラーのお勉強という事で、ファブリックを中心にまわります。
そしてセントレジスホテルでのランチを予定しております。
なかなか思い切って行くことのできないラグジュアリーな空間。
この機会にぜひご参加くださいドキドキ
特に自分に対するご褒美が溜まっている方は、ここらでデトックスしてくださいね照れ
協会員でなくても参加できますので、どんな協会か体験したい方もお気軽にご参加くださいね。
詳細は追ってお知らせいたしますベル



さてただ今近鉄文化サロンでは、春の受講生募集中!!
2月中のお申し込みで受講料から500円の割引となります。
ぜひご参加くださいね音譜

{FAB67C15-4091-48D6-AA6F-3A56148BE769}



{6151DB23-1340-4903-99B8-63BC75F6D502}
*上記のご案内、お時間は10:00〜11:30の間違いです。
ご注意ください。


お問い合わせ、お申し込みは、上記の電話番号で受け付けしております。




次回はあと少し、パーソナルカラーアナリストについてお話したいと思います。



本日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。



   ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
     ♪各種セミナー•講座など、お承りいたします♪
            色彩room c.f.i  とおみね きよみ
          Email : sikisai.r16c.f.i@gmail.com
          blog : http://ameblo.jp/sikisai-r-cfi 
   ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆