久しぶりの投稿。。2代目社長の小野寺です。

 

実は今まで自分がどこまでインプット(情報)できて、詰め込んで圧縮したものを咀嚼し自分のことばでアウトプットできるか挑戦していた1か月でした。

日々、情報や仕組みをとにかく詰め込んだ・・

これ以上は無理。。。。限界や。

 

今、ようやく吐き出し期間に入りました(笑)

毎日、社員と向き合い、自分の生き方について問いかけ始めた。

初めて一人一人の「価値観」について対話した

 

  • 尊敬できる人はどんな人?その理由は?
  • 社会に対して思っている不満は?
  • 自分の長所は?
  • 家族に伝えたい言葉は?などなど
またこんなことも
  • モチベーションがMaxな時期は?理由は?
  • イラっとしたことはなに?
  • 今まで夢がかなったことは?など
更に
  • 今、お金を払ってでもなしえたいことは?
  • 感謝したい人は?など
いろんな言葉の問いかけのかなで気付いたことは
みんな一人の人間として感じているゆずれない価値観があったこと。同じでなくてもいい。嫌いなことは嫌い。
 
「自分らしくありたい」
 
という当たり前でありながら覆い隠す社会(風潮)がある現実だった。もっと自由でいい、ありのままでいい。隠すな。
変わりたいのに変われない自分。
いいんだ。変わっても・・変えることが出来るのは自分だけ。
 
良い時間だった。
 
ちなみに私の価値観。
  • 心を正し、自由を求め挑戦し変化し続ける事。
これが私の取り扱い説明書だ