愛月ひかる。

カレンダー事情から別格スター扱い

と、色々囁かれていて、何とも言えない気持ちになる。

 

発足から20年。

今まで、宙組から生え抜きのトップスターはまだ出ていない。

大空祐飛、凰稀かなめ、朝夏まなと、そして現在の真風涼帆も含め、

宙組でトップになって嬉しかったスターさんが何代か続き、

それを否定する気は全く無いが、

シニカルな見方をすれは、

宙組は、

まるで他組のスター事情の調整枠の様に、扱われてきた

と言えなくもない。

 

そろそろ、宙組育ちのスターがトップになってもいいのでは?

 

私は数年前まで、なんの疑いもなく、その宙組初生え抜きトップは、

愛月ひかるがなるのだろう・・・

と、思っていた。

だが、95期の桜木みなと(この方も好きあせる)も、メキメキと実力、オーラを増し、

花組からは同期の芹香斗亜が移動してきて、

いつの間にか、愛月ひかるの立ち位置は微妙になってしまった。

 

 

でも書いたが、宙組での芹香斗亜も、とても評価し好きな私だが、

愛ちゃんには、この逆境を逆手に取ってでも

舞台人として大きく成長して欲しいと思っている。

 

 

 

 

生と死というタイトル。

 

THE LAST PARTY」の梅田の公演を観た翌日、突然父を亡くしたことを

以前このブログにも記したが、先日、四十九日を終えた。

移動手段のない母や弟を連れて、

市役所や、病院と老健、お寺に仏壇店や霊園 

と、とにかく目まぐるしい日々で、

父を偲ぶ暇もゆっくりと持つことはできなかった。

 

父が入院したと老健から連絡があり、間もなく私の携帯にかけてきた医師は、

延命治療を施すかどうか訊いた。

その場ですぐ決断できず、私より早く病院に駆け付けることのできた母に判断をゆだねた。

要介護5の父を7年半介護した母は、延命治療を断った。

最後に別れの言葉を交わすことは誰も出来なかった。

夫の父が延命治療を受けつつ、長く苦しみの床にあったのを辛く看取った経験から、

私はその判断を受け入れつつも、一抹の後ろめたさを禁じ得なかった。

父は一分でも長く生きたかったのではないか?

だが、それは、父に対して、もっとこうしてあげていれば良かったと、自分が後ろめたいだけであって、母の決断を責めるものではない。

 

 

「不滅の棘」初演を見たとき、

『残念だけど、人が死ぬ確率は100%だよ』

というアルベルトの言葉に、ちょっとぎょっとした。

当たり前だけど、誰しも死から逃れることはできないと。

 

対して、今回の再演は、消えない不滅の棘の意味を深く考えさせられた。

姿を消した愛する妻と我が子と共に生きられなかった事、

具体的には、それがこの作品の不滅の棘の意味だと思うが、

もう一つ、

永遠を生きられる体があったとしても、同じように永遠を耐える心を持てるかどうか?

不滅の体に刺さり続けるもの、

それは、決して不滅に耐えられない人間の心そのものだという事。

 

 

父も白い骨となった。亡くなったのは年齢からみても至極当たり前のこと。

でも、その父の死を、人間の生と死というものを、心の底で受け入れるために、

この作品を、今このタイミングで

愛ちゃんの熱演で観ることが出来て、良かった

 

 

⑤に分けちゃったせいで、愛と夢を売るタカラヅカに関することを書くブログにしては、

不似合いな個人的な記事に偏ってしまったかもですが、

自分の記録でもあるので、どうか、お許し下さいね。

 


にほんブログ村