1年ほど前に、原因不明で髪の毛が大量に抜けて、美容院や近所の皮膚科に行き相談したことがありました。


その時の様子は過去記事に書いてあります。


振り返りますと、放射線治療が終わった3ヶ月後位に徐々に抜け始め、最終的には全体の半分ぐらいの量が抜けてしまいました。


美容院では、シャンプーの洗い残しが原因ではないかとのことで、


良いシャンプー🧴があるよキメてる


話の流れから断りづらく、シャンプー1本5000円、リンス4000円のを購入することになりました。


その後、近所の皮膚科に行ったら


シャンプーが原因では無いとの事を言われました。


原因は、放射線治療、ホルモン剤(タモキシフェン)、男性の若ハゲ(女性版)など診断され、


皮膚科の女医さんが


私は週に一度、美容外科に勤務している


自由診察や高い育毛剤などを勧められたりしたのですが、


最終的には、御茶ノ水にある大学病院の脱毛外来科を紹介されました。


大学病院側も、大きな病院にかかるほどの症状ではないと首を傾げながら診察していただき、


亜鉛が足りないのでは?とのことで


血液検査を行いました。


2週間後、血液検査の結果を聞きに行ったら、


亜鉛の項目は診断されておりません

と言われて、いわゆる検査ミスだったのですが、頭の血管が切れそうなくらいめちゃめちゃ怒って病院を出た覚えがあります。


その後、脱毛はおさまって髪の毛の量も元通りに戻りました。


最近、たまたま大学病院の脱毛外来を紹介してくれた皮膚科の前を通ったら、


看板ごと無くなっていました

私は、やっぱりな…とあまり驚きませんでした。


主治医が急にやめて、その週1度美容外科に通っている女医さんに診察していただいたのですが、とても怪しい皮膚科だったと今では思います泣き笑い