先日7月28日に受けてきた胃がんリスク検査(ABC検診)の結果が出ました。



昨日、夕方病院から電話があって…まさかの再検査になりましたあんぐりガーン



胃にピロリ菌が生息しているとのこと不安



電話に出て、「◯◯病院です」ですぐわかりました。



あぁ、乳がん検診の時と同じだわ。



ていうか、結果出るの早くない⁉️



先週の金曜日にやって、月曜日に結果って…



仕事の帰宅途中で取った電話なので、帰り道はどうやって帰ってきたのか…覚えていません。



検査結果は、A群が異常なし。



B群〜E群が再検査で、電話で私はどのあたりの状態なのでしょうかと恐る恐る質問してみたところ…



どうやらB群だそうです。



D群ではないはず。



BとDの発音は似ているが、すごく緊迫した感じではなかったのでB群でしょうキメてる



消化器内科の受診を勧められました。



ピロリ菌を放置しておくと、胃がんになる可能性が高くなるからです。



一刻も早く予約をしたく、空いてる日を聞いたところ、今日2日空いてると。



すぐ予約しました。



そもそも、ピロリ菌はどうやって感染するのか少し調べました。



どうやらピロリ菌は子供の頃、口から入って感染するそうです。



衛生面の問題だそうですが、昔は井戸水からの感染が多かったそうです。



時期は、小学校に上がるまでの年齢で親から子への口移しの食事が感染の原因になるとの事。



口移しで食事⁉️



子供の頃どうだった?と聞きたいけど、聞く両親がいません。



結果を聞いた時動揺してしまって、もし両親が生きていたらめちゃくちゃ質問攻めをしていたのかもしれません。



質問することができない事は、今はとてもストレスに感じています。



誰も相談する人がいなくて…



なんかちょっと胃が痛くなってきました悲しい



ピロリ菌の知識で、わかりやすく書いてあるサイトがあったのでご紹介します。




ぜひ参考にしてみてください。


とにかく、明日は消化器内科を受診したいと思います。


それから肝臓の数値の結果ですが、最後の結果の数値より半分以下に減っておりまして、経過観察になりました。


ただ、せっかく経過観察になったのに別のことで結局消化器内科を受診しなければいけなくなったと言う…泣き笑い