一日遅れですが
我が家の愚息どもは
もう「お子様」
ではないらしいので、
6にゃんずの「子にゃんず」フォトで
端午の節句を!

子供の世界に31年と+1年
お勤めさせていただいて
年々 子供の悩みが「闇」 化していることに心が痛かった•••
「いじめ」とか「不登校」とか「学力不振」とかメジャーな悩みはもちろんだけど
何というか•••「子供らしい生活が出来ない!」という悩み(うまく言えないけど)
例えば
•登下校、大声でおしゃべり!
•縁石の上綱渡り!
•じゃんけんして階段上る
•友達の家の方を回って遠回りして帰る
••••••などなど
これ、やりませんでした?皆さん?
友達と大声で今日あったこと、わーわー言いながら帰る。当たり前の風景だったと思うんだけど。

でも、これらのことみーんな学校にクレームとして電話来るやつです。
そりゃあね、歩いている人の邪魔になったり、交通安全的に問題あることもあるけど
「危ないよ、気をつけてね!」でダメ?

ちなみにクレームが入ると、学校としては対応しなくてはならないので(しないと無視されたとなる)登下校の先生の見張りが付く泣くうさぎ全校集会や放送で生徒指導が入るぐすん
クラス担任に指導をする旨の指示が出る凝視
結果!
子供らしからぬ気持ちで
登下校
することになる•••楽しいわけねーよ💢

大声で話してたら、悪口なんかでないよ!
聞こえちゃうもん!悪だくみも出来ないよ!
聞こえちゃうもん!

小声でひそひそ喋ったら
そりゃあ、悪いことだって、ひどいことだって、いくらでも話せちゃう。

もちろん、エチケットやルールは教えなくちゃだけど、
その都度その時、教えてあげるのと、
まとめて、該当者もそうじゃない子も
一緒に後日、指導してしまうのでは
全然心に残り方が違う

少しでも楽しく登下校できる声掛け、子供あるあるに寄り添った指導できてたかなあ•••
子供の世界から退いて、ふと思ってしまった真顔

連休明け、「大人はつらいよ」
かもだけど
子供は「もっとつらいよ」
だと思うよ。
当たり前です。
おうちが一番だもの。


連休も終わりですにゃ😽


イベントバナー





 

 



 

 



 

 



 

 



 

 ↑苦味が少ない方ですよ!