富士山part4 | ******** 仕掛け人参上 ********

富士山part4

パート3はこちら右矢印http://ameblo.jp/sikakenin/entry-10986686541.html


パート2はこちら右矢印http://ameblo.jp/sikakenin/entry-10980939481.html


パート1はこちら右矢印http://ameblo.jp/sikakenin/entry-10979863443.html



富士山頂まであと少し。


の所で、断念した事がしっかりネタになっている今日この頃(●´ω`●)ゞ



一人で下山開始。


ヘッドライトを購入してあったが、

 

見えん。。。よく見えん。


一人じゃ暗い。


張ってあるロープを伝いながら、


必死に降りる。


もしかして。。。


下山て大変???


ド素人がこの時気付く。。。


しかも、暗い中。


思わぬ所で足元が持っていかれる。


体勢崩す。


変な所に、変な力が入る。


しかも、ロープが切れてる所がある。


廻りを探す。


これ。。。迷子になる。。


それでも、なんとか9.5合目の宿のある所まで下山。


頂上付近を見上げる。


団体が下山してくる。


その後から、ゆっくり3つの光が。


これが、仲間だ。


その後ろはいない。


いないが。


そこには、黒い雨雲と。


稲光がぁ((((((ノ゚⊿゚)ノ


それでも、ゆっくり下りてくる3人。


ひたすら待つ。


先に団体が下山して来て。


雷やばいから急いで降りよう。


と降りて行く。


それから数分後。


3人到着。


疲れてると思われたが、


雷でそれどころでは無い。


とにかく、そのまま行ける所まで降りよう。


9合目まで急いで降りる。


ちょっと休憩。


しかし、まだ上でも下でも稲光が。


前の団体を追うように、


急いで8合目に向かう。。。


その途中。


一人の体調が悪くなる。


嘔吐。


なんとか。8合目に到着。


雨は降っているが、


雷は下だけになった。


体調が益々悪くなる。


この時点で、私も酷い頭痛。


8合目の宿に泊まるかを検討する。


すると、宿主さんが。


今日は200名くらい中にいるから、


酸素が薄くて、


ずっと吐いてなきゃならないよ。


高山病だから、下山してしまった方がいい。


とアドバイス貰う。


そこから、ゆっくりと下山。


私は、足が止まらず、先行してはスペース見つけて、


足元照らして待つ。


その繰り返し。


それでも、なんとか。


6合目。


8から新7。そして7合目、6合目。


ここは凄い長く感じた。


6合目で休むが。


この時点で、時間はてっぺん廻ってる。


パンフには、


タクシー会社の電話番号が何社か。


新五合目まで来てるようなので、


確認の為、TEL。


しかし、そんな夜中に確実にタクシーが捕まるのか、


心配な為。


一人猛ダッシュで、降りる。


新五合目に到着。


タクシーが列作って待ってる。


ここでやっと安心。


後は3人が無事に降りてくるのを待つ。


タクシー乗り場に行き。


トイレに行った3人を待ち。


無事タクシーに乗車。


この時点で1時30分。


なんと13時間。



今年の登山者の様子などを、タクシーの運転手さんと話す。


これだけテレビでやって、騒がれているが、


昨年より平日は少ないらしい。



駐車場に辿り着き。


車を運転して。


スーパー銭湯目指す。


3時近くに花の湯に到着。


ゆっくり風呂に入る。



みんな頭痛が治る中。


一人頭痛が治らん。。。


運転して自宅に戻るが、


一人はビールが飲めるまでに回復。


私は、全く飲める状況では無い。



翌日。。。


。。。


。。。


もっと頭痛が酷くなっており。


もしかして。


もしかして。。


俺だけ。


高山病で無く。。。


・・・


・・・


・・・


・・・


登山中に風邪引いた?俺だけ。。。



翌日昼は。


沼津港で、昨日ビール約束していた夫婦と、


6名で昼食。




そこで、一言。。。


「若林さん。。は。。。登ってないですよね。」


「そう。。。登ってない。。。」




まず、どちらかと言うと薄着で。


持ち物として、ダウンとか暖かい服を。


が正解。


装備が間違った。


厚着して、汗かき。


雨で濡れて。


高所に行くほど温度下がり。


夜で寒くなり。


汗引かぬままいたので、


完全に風邪を引き。


山頂にも行かず。下山。



筋肉痛にもならず。


筋力、体力は大丈夫だったし、


8合目までなら、楽しんで登れるが。


そこからの体調管理と。


下山の時の精神力。


これがやばかった。



次はしっかり山頂行きます。


いつかわからないけどね。



一時下界の視野が開けた時の景色は、


忘れられませんね。



富士山登頂成功したら。


キリマンジャロ目指します。


成功して無いから書きますが。。。


今日もお読みいただきありがとうございました。




人気ブログランキングへ





アップぽちっとクリックご協力お願いします。





手裏剣手裏剣手裏剣手裏剣手裏剣手裏剣手裏剣手裏剣手裏剣手裏剣手裏剣手裏剣


******** 仕掛け人参上 ********-charity


******** 仕掛け人参上 ********-aigo