一億総YouTuber時代に


おしゃべりがとっても上手な方々が増えて


マイクに向かって喋るとか、


ピンマイクつけてリポートするとか、


これまではテレビの中の出来事だったのが


普通に発信する側の方々がものすごく増えたわけで、


楽しく上手に語り、展開していく方々もたくさんいますよね。


素晴らしいと思います。


そんな中、


司会者が楽しい事の一つも言えず、型通りにマイクに向かっていたりすることに


おいおい大丈夫かいと


指導しながら思ってしまいますが



披露宴の進行を任されるという、特殊な環境の中で


自分が主役ではなく、新郎新婦様の意向をしっかり汲み取り、代弁し、


食事、音楽、照明、全体の流れを把握しながら


時間内に収めつつ


起承転結のある語り。


責任感と、緊張感はとても大事だったりします。


それをキチンと正しく理解してくれているんだと嬉しくも思いますが


一億総YouTuber時代


プロの司会者として、身に付けなければならない事はさらに増えたと思うこの頃です。


指導者としての責任もヒシと感じつつ、今日も指導にあたりまーす。