2022年4月10日(日)渓流へ行きました。

 

 10:30位からのスタートです。

 

 何とか釣れました。

 

 26cmのヤマメでした。(^▽^;)

 

 

 

 当日は川虫も採ってみました。

 

 クロカワ虫にアタリが出ました。

 

 持って行った、ブドウ虫にもアタリでした。

 

 イモムシ系が良かった感じです。(;^ω^)

 

 あとは17cmクラスのヤマメとバラシが1回でした。

 

 雪解け水で水量多めでした。

 

 

 

 

 26cmのヤマメが釣れた所です。

 

 深めの所で一回、クロカワ虫で掛かって、水面から出た所でバラシ…。

 

 諦めが悪く…。(@_@;)

 

 再度ブドウ虫で流しましたら、釣れました。!(^^)!

 

 同じ魚?

 

 サイズ感も同じ感じでした。

 

 

 

 

 

 

 

 最初に行ったのは山の上の公園内の自然川で、1バラシと17cmクラスでした。

 

 釣れた魚の口から糸が出ていました。(?_?)

 

 以前にも釣られかけて、逃げた感じでした。

 

 26cmは移動先で釣れました。

 

 

 

 

 

 朝、折れた竿先を修理して、行きました。

 

 

 

 竿先が接着剤で止めたリリヤンで太くなった為に引っ掛かって、竿を縮めても完全に収まらなくなりましたが…。

 

 まあ、いいか(^▽^;)

 

 

 

 

 また携帯を川へ落としました。(◎_◎;)

 

 2ツ折りのガラホです。

 

 ガラホは片手で写真が撮れるのでガラホを使っています。(^▽^;)

 (スマホでも片手で撮れる?)

 

 2年前にも同じ所で落としました…。

 

 

 

 今回はベルトのホルダーに付けていましたが…。

 

 変な感じがして…。

 

 ホルダー共、ベルトから外れ水没。

 

 少し下流で、無事発見。!(^^)!

 

 ホルダーが黒いので少し探しました。(本体はピンクです)

 

 落ちた時に気付かなければ、見つからなかったでしょう。

 

 今回は水没で故障はしませんでした。(防水?)


 

 

 川に携帯を落とすのは3回目です。

 

 海でなくて良かったです。(^▽^;)

 

 今度は首から下げるストラップを買うか?

 

 

 

 

 

 釣れてくれたヤマメに感謝です。m(__)m