令和3年2月27日

 

 今回は、この日に買った、竿の件です。(奥さんに買って貰いました)

 

 

 今回は、少し長めの6.1mの3段階ズーム竿です。

 (以前より使っていたのはシ〇ノの5.3、4.9、4.5の3段階ズーム竿でした)

 

 5.3mは、もう少し長ければのポイントもありましたので…。

 (私の地元は少し上流域がメインの釣り場です)

 

 少し上流へ行けば、5.3mでも長い感じになりますので、ズーム竿は短く出来るのがよいです。(このメーカーはマルチレングスって書いてあります)

 

 今年から、車に積んでおいて場所で使い分ける予定です。

 

  2020年6月2日に書きました、地元の昭和からの店で買いました。

 (この時は渓流靴購入)

 

 一体いつの商品?と思いましたが、22680円(税込)多分8%消費税を10000円(税込)にするとの事でしたので、大手釣具店の最新の竿の同等品よりは安いかなと思いましたので購入しました。

 

 もう少し値切れば、もう少し位、安くしてくれた?と思いましたが、高齢(多分80代)のご婦人が一人のお店ですので、あまり無理を言ってもと思いましたので…。

 (0.3号の糸をサービスで貰えるとの事でしたが、老眼で結べそうにないので断りました)

 (いつも、近所のご高齢のご婦人が2人位、世間話で居ます)

 

 

 ダ〇ワの磯竿インターラインの1号もありました。(これも懐かし感じのパッケージです)

 

 買おうかとも思いましたが、一昨年1.5号を買ってまだ大丈夫だし…。

 (その前からの竿もまだ、ローテーションで使っている感じです)

 

 ダ〇ワのインターライン竿1号は新しい物はもう売ってない?

 

 この竿が高いか安いかはよく判りません。

 

 昔ながらの釣具屋さん、掘出し物がある?

 

 

 この日は地元スーパーに、ヤマメが売ってありました。

 

 

 

              渓流解禁まで、あと2日です。