旦那さんとの共有に。
早速、あな吉さん手帳をスタートさせた私。
とりあえず、思いついた事、思い出した事、どんどん付箋に書き出していく。
が、1番肝心な問題が一つ!
我が家は、旦那さんと予定を共有すべく、Googleカレンダーに全て、
子供の習い事、イベント事を入力し、管理しているのだ。
これで、旦那さんも出勤シフトの休み希望を立てやすいし、
お互いにそれを見て、家族のお出かけやイベントを計画立てている。
手帳を始めてすぐに、
手帳には書いてあるのに、共有カレンダーには入力されていない
逆に、共有カレンダーには入力されているのに、手帳には写し漏れていて見当たらない
という問題が!!(>人<;)
そこで、大好きなデザインもののリフィルは諦め
①共有カレンダーに予定が入れば即入力!(私はiPhoneからの入力)
②その共有カレンダーをプリントアウト
③マンスリーはA4そのままファイル
④ウィクリーは片面のみA5プリントアウト
で、使う事に統一しました。
プリントアウト後に入った予定は、手帳には書き足しし、その後すぐに共有に入力。
このルールを決めてからは、手帳、データ上、それぞれに漏れが無くなり、
問題は解決!
マンスリーやウィクリーは、印刷設定に限りがある為、
好きなスタイルには印刷出来ないけれど
時間軸はきちんと分かるし
印刷する紙を好きなモノにしたり、
マステやシールで可愛いくデコる事でよしとするか…
こうして、必然的に私の手帳のマンスリーとウィクリーは、
Googleカレンダーのプリントアウトを使う事になりました。
iPhoneからの投稿
とりあえず、思いついた事、思い出した事、どんどん付箋に書き出していく。
が、1番肝心な問題が一つ!
我が家は、旦那さんと予定を共有すべく、Googleカレンダーに全て、
子供の習い事、イベント事を入力し、管理しているのだ。
これで、旦那さんも出勤シフトの休み希望を立てやすいし、
お互いにそれを見て、家族のお出かけやイベントを計画立てている。
手帳を始めてすぐに、
手帳には書いてあるのに、共有カレンダーには入力されていない
逆に、共有カレンダーには入力されているのに、手帳には写し漏れていて見当たらない
という問題が!!(>人<;)
そこで、大好きなデザインもののリフィルは諦め
①共有カレンダーに予定が入れば即入力!(私はiPhoneからの入力)
②その共有カレンダーをプリントアウト
③マンスリーはA4そのままファイル
④ウィクリーは片面のみA5プリントアウト
で、使う事に統一しました。
プリントアウト後に入った予定は、手帳には書き足しし、その後すぐに共有に入力。
このルールを決めてからは、手帳、データ上、それぞれに漏れが無くなり、
問題は解決!
マンスリーやウィクリーは、印刷設定に限りがある為、
好きなスタイルには印刷出来ないけれど
時間軸はきちんと分かるし
印刷する紙を好きなモノにしたり、
マステやシールで可愛いくデコる事でよしとするか…
こうして、必然的に私の手帳のマンスリーとウィクリーは、
Googleカレンダーのプリントアウトを使う事になりました。
iPhoneからの投稿
マステって!(≧∇≦)なんて可愛いんだ!
あな吉さん手帳と言えば、やっぱり
付箋➕マステ!!
早速、マステを楽天でオトナ買い!!
一気にこれだけ揃えちゃいました(≧∇≦)
…だって、私、恥ずかしながら、マステがこんなに可愛いモノばかりなんて、知らなかったんだもん!!
マステは、いくつ持っていても、
お店でタイプのモノを見つけると、
ついつい欲しくなる、魅惑のテープ✨
tu-cchyちゃんと2人オフ会(^^)にて、始めての交換会❤
tu-cchyちゃんは、事前に初心者の私に、マステシートなるものを作ってくれていて
そのシートで彼女のコレクションマステを一通り、いただいちゃいました!
なるほど、こうすれば交換もしやすいのね。
あぁ、なんて楽しい、マステ交換。
女子の、文房具好きの、
ハートにさらに火をつけられちゃいました。
iPhoneからの投稿
きっかけ。
去年12月。
スケジュールを管理出来なくて、
いい手帳ないかなぁ?と軽くボヤいた私に、
「あ~、じゃあ、私のしている手帳術、やってみる?」
と、お友達のtu-cchyちゃんが教えてくれた、あな吉さん手帳!!
本を貸してくれて、tu-cchyちゃんの手帳も見せて貰い
やりたい!これ、好きかも✨
と、即、始める事に。
早速、
バインダー、付箋シート、マステ、
穴あけパンチ、インデックス、携帯ハサミ、などなど…
tu-cchyちゃんが持っていたモノを譲ってくれたり、わざわざ私の為にネットで購入してくれて、始められる状態で揃えてくれました!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
tu-cchyちゃん、改めてありがとう!
一式揃えて貰ってたので、早速、手探りながらも、2012年12月16日からスタート!
透明なバインダーなので、スクラップブック用の可愛いドット柄ペーパーを買ってきて、
表紙サイズに切取り、付けてみました。
私の手帳生活のスタートです!
iPhoneからの投稿