私、✨持ってた✨みたいです!!【ママイキ申込みまでのいきさつ】
先日、10月10日。
ついに、ママイキ@福岡194期が 始まり、受講してきましたぁ!!!
ママイキを申し込むにあたってのいきさつは、本当にいろんなことが重なって・・・
最終的に、「あぁ、私、これ今年受けていいってことだ!」
って。
なかなか踏み出せないでいた、最初の一歩を、ある夜突然、
ほんと、本当に自然に、
ポチリ!と、申し込んだという・・
不思議な感覚で 始まったのでした。
思えば、この申し込みから、私、ミラクル入っていたのかしらん??
重なったいろんなこととは・・
①私のいつもの救世主、つっちちゃんから
「今年、よかったら一緒に受けない??」 って見せてもらったフライヤー
その時は、
あぁ、これ、以前お友達に知ってる?って聞かれて、
ネットで少し検索してたママイキだ・・
でも、よく分からないし、天神かぁ、、遠いなぁ。
あ、しかもDVD鑑賞会の日、たくん(長男)の習い事が重なってる…。行けない。受講料もそこそこいいお値段だし…うん、無理だろうなぁ。
これが、私のファーストインプレッション。
②別件で、つっちちゃんと話してる時、私の中のモヤモヤ勃発!!
(確かLINE)
もうね、自分でもメンドクサイような事を、
つっちちゃんにぶつけちゃいました…
そんな私がその夜
③まさかの久しぶりの急な発熱。
3日間、夜だけ高熱が出る不思議な風邪をひいちゃいまして、
その間、つっちちゃんにぶつけた感情の整理もあって、
じっくり自分自身がどうしたいのか、考え込む。
そして産後初めて、ともちんを保育支援の方に預け、私は診察に行く、という経験も。
自宅で見てもらっていたのもあってか、ともちん母子分離の3時間を楽々クリア!
…兄たくんの時は、全くダメだった母子分離。
そのトラウマが、少しともちんにも引きづっていた事にも自覚。
④あな吉さんのセルフカウンセリング@熊本を、申し込む
別講座の話になりますが、こんな私だからこそ、
ぜひ!受けてみたほうがイイという
つっちちゃんの意見を思い出し、勢いで申し込む。
ここまでは本当、意地?みたいな、
「私、別に踏み出す勇気がないわけじゃないもん!!」っと…
正直、素直でない自分がいたなぁって今なら自覚
で、その意地?の勢いで、ママイキをもう一度再検索。
⑤DVD鑑賞会を見つける!
あれ???今度、また鑑賞会がある!!
しかも、自分の運転で行ける範囲の市内で???
ここなら、たくんの幼稚園バス帰宅までに帰れるし、
ともちん(二人目長女、1歳)も 同室で見れる??
行ける!!行ってみたい!!
はい、鑑賞会の申込を、これは素直な気持ちでぽちりました。
⑥ママイキブログで、託児の残席1席のエントリーを見る
えぇーーー!!こ、これは、早いとこ決断しなくては・・・
少し、いえ、かなり焦りました。
いくら、たくんが通園時間内といっても、
ともちんが預けられないと、受講できないんだもん。
でも…でも、つい最近、母子分離を経験したとはいえ、自宅以外での初めての託児。
やっぱり、ともちんに申し訳ないような…と、あと一歩が踏み出せない…
そんな中でのタイムリーな出来事!
それを見て、受講を決断。
ほんとに、ストン!って。
最後の一歩を踏み出した瞬間でした。
この記事を読んだ後、すぐに申込みしちゃいました。
ママイキ@福岡!第1回目、参加してきましたー!(≧∇≦)
ママイキのこの感動を記事にしたい!
と思いつつ、なかなか出来ないまま既に2日も経ってしまいましたが…
10月10日!!
ママイキ第1回目、【聴く】
受講してきました!!
久しぶりに、ほぼ初めてくらいの行く天神。
鑑賞会でお友達になった、てるちゃんのフォローで、娘ともちんもご機嫌。
2人+1歳児で、アタフタしながらも、主催スタッフさんのブログナビがとても助かりました(^ ^)
ほぼ初めての託児。
ともちん、警戒しながらも託児場所の中に入ってくれ、おかげで私もしっかりと受講に集中することが出来ました。
お迎えに行った時の涙目の顔、私を見るなり飛びついてきて、今後離されまいとしっかり私にしがみついてた事。
ランチ会までの移動、ずっと口を小鳥さんのように突き出して、怒ってんだぞー!をアピールしていた娘が、すごく愛おしいかったです。
ありがとうね、ともちん…。
ランチ会場でご飯を見るなり、マンマ!マンマ!と、私を跳ね除けて、ご機嫌になったのは…うん、あなたらしいよ、ともちん笑
で、肝心なママイキの話。