久しぶりに❤️
数秘&カラーを受けてきました!
生年月日と生まれたときのお名前から自分の数字(性格、人生の流れ)を導けるんだそう!
今回私は、生年月日から導き出す数字を見て貰いました。
生年月日から導いて貰った私の数字とカラーは、
・ライフパス 8(ゴールド)
成功、達成、豊かさ、組織力、統率力、経済力、権威、正義、ダイナミック、豊穫、飛躍
…「LIFE」「PATH」(通っていく道)と訳され、このナンバーはその人がどのような道を通りながら自分の資質や才能、能力を磨いていくかを表すんだとか。
持って生まれた資質や傾向、本当の私、私の本質を意味するんだそう。
木蓮ちゃんいわく、
気は優しくて力持ち(女性性)
鋭い野心家(男性性)の両方を持ち合わせ、運が強い。
また、何でも出来ちゃうから1人でぽんぽん進んでしまうし、アイディアが斬新だから理解もされにくい。
普通の人だと順序を踏んでいくステップがあることを鹿ちゃんはわからないから、時として周りから『勝手に決めて』『相談も無しに』とのマイナス評価になってしまう。
ついつい事後報告になりがちだけど、きちんと他人には、経過を話す、ホウレンソウ(報告、連絡、相談)が大事なのかも。
また、自分だけで豊穫を喜ばず、
人に与えること、
人を豊かにすることを惜しまない、
そこに幸せを感じるタイプ
本当はすっごく親分肌だし、人と関わる事で大きな事を成し遂げられる
んだって。
えー!なんか嬉しいことばかり。
ホウレンソウは…確かに…耳が痛い…。
昔から、これ、私の悪いパターン。
・パーソナルイヤーナンバー
・その年に自分が何をすべきか
・どのような運気が流れてくる可能性があるのか
・どんなチャンスが待っているのか
38歳(去年)1(レッド)
始まり、独立、自立、行動力、実現化、情熱、男性性、など。
テーマ✴︎始まりと行動力
ママイキを初めて受けたのがまさに去年!
そして、北九州主催を決めたのもこの年!
子離れ出来ない私が、少しずつ、私自身の時間を取り戻す事も意識しはじめた。
産後、しなかった行動をするようになった。
やっぱり、必然というか…ご縁だったんだな。と改めて実感。
39歳(今年)2(オレンジ)
分かち合い、ネットワーク、友好的、協力、受容的、バランス、女性性など。
テーマ✴︎協調と受容
木蓮ちゃんいわく、今年の私は、
沢山の経験を多くの人と関わりながら、周りの人達を理解し、協調する力を養う、いわば修行のような一年なんだそう。
これまた当たってるー!
ママイキ主催活動や幼稚園、サークルの役員など、本当に今年は沢山の人達に出逢えた!
そして、自分の物差しと沢山の物差しの違いを感じ、認め、受け入れる事をまさに学んでる年だと感じてる。
そして、気になる来年…40歳は、
3(イエロー)
テーマ✴︎創造と楽しさ
でした。
★ピナクル…
数秘では「人生には大きな4つの山がある」と言われ、山登りをし、頂上を目指しながら進んでいく過程を表せます。
根底に流れるテーマや学ぶべきことが見えるんだそう。
・第一ピーク
0歳~28歳 4(グリーン)
安定、安らぎ、地盤、努力、心のゆとり、正直、穏やか
親から受け継いだものや影響を受けたもの、どんな環境で育ったかなど、人生の基盤となる数
・第二ピーク
29歳~37歳 6(ブルー&ピンク)
愛、奉仕、家族、献身、母性的
人生の方向の基盤ができ、その道でどのようなテーマを持って行くのかに影響を与える数
2人の子の妊娠出産時期!
長男の療育通園で、ホント、母業ばかりに専念していた時期でした。
・第三ピーク
38歳~46歳 1(レッド)
中年期2、さらに中年期で発展を遂げていく期間。成熟した人間へと成長するための基盤となる数
・第四ピーク
47歳以降 6(ブルー&ピンク)
中年期以降、人生の仕上げの時期。
ピークナンバーに沿って歩んできた場合は、人生を振り返ったとき満足できると言われてるらしい!
なんと私の場合、第二ピークと同じ6(ブルー&ピンク)が、この第四ピークにまたやってくるんです!
第二ピークから第三ピークのレッドを経て、また第二ピークとは違った6を感じるんだと思うよ、と木蓮ちゃんに言われて、なんだか嬉しくなりました(≧∇≦)
・カラーバースグリッド(ピタゴラスの矢)
1(レッド)
6(ブルー&ピンク)
そして…びっくりなことに、私にはマスターナンバーもあるらしく、
ゾロ目の44番!
このゾロ目のマスターナンバーを持つ人はなかなかいないらしい。
なんか、嬉しいな(≧∇≦)
木蓮ちゃんから最後に言われた言葉。
鹿ちゃんって、私からみたら、端っこでこっそり黒子をするタイプじゃないんだと思うの。
マイク持って、ドレス着て、沢山の人前で唄っている姿…アイドルなの!
わわわー!
これ読んだ方、頼むから石投げないでねー💦💦
でも、
そんなそんな…私なんか…でも、
いや、違うよ!私はそんなタイプじゃない!
でもなく、本当の私がしたいこと、なりたい自分を言い当てられてるような気持ちになるのが、木蓮ちゃんマジックなんです。
そう、私、目立たないように目立たないように…をいつからか気にするようになって、今の自分は少し猫被ってるのも事実なんです。
実は野心家…とまではいかなくても、『何かしたい!』はずっと蓋をしていたんです。
それが去年、ママイキに出会い、
私はこんな事が好きだった!を思い出せたから、主催活動にも名乗り出が出来たんだよなぁ。
そして2回目になる今年のママイキ最終日の『自分の棚卸し』に始まり、
katsuさんの『自分の強みとは?』
ピース小堀さんの『自分の持って生まれた使命とは?』
最近の私は、自分を掘り下げることから逃げずに、ようやく目を向ける時期になってきたのかな。
自分とは?
が、今年すっごく考えるキーワードになってます。
木蓮ちゃん、素敵な時間をありがとうございました(=´∀`)人