気持ちいい!が大切。
今年に入って、庭の掃除にも時間作るようにしました。
週に一回は、外構、庭のお掃除。
先週は出来なかった分、今日は頑張りましたよ







実は、道路挟んでうちの東側隣は…ゴミ屋敷。
住宅街自体が、出来て30数年経っているので、周りは私たちの親世代が多く、その中にぽつりぽつり、世代交代で建て直しが起きている状態。
だから、隣のゴミ屋敷にも高齢の方が住まれているから、仕方ない…うん…。
と思いつつも、毎回、風の強い日には、うちの庭にたくさんのものが飛んできます。
ゴミはもちろん、未開封のものやまだ使える雑貨なんかも隣の敷地内にわんさか置いているので、それはもう…
いろんなモノが入り込んできます。
未開封とはいえ、釣り針が飛んできてた時は殺意も芽生えました。
うちにはちびっ子達がいるんだぞ!!
庭や外構の掃除をしながら、
『ホントに腹立つなー』
『無駄な仕事増やしやがってー』
と、内心モヤっていたんだけど…。
『でも、被災地の方や天災に合われたおうちは、もっともっと大変なんだろうな』
『原発や天災により、もっと大変な作業をしている方達がまだまだいる現状を、忘れがちだよなー』
と、思い出し…。
自分のおうちや庭なんだもん。
誰かによって汚されてるとしても、
掃除をするのも大事にしたいのも、
私の中で当たり前な気持ちだし、当たり前のことだなぁ。
なんか、ふっとそんな風に思えるようになって。
畳に乾いた茶葉を落として、掃き掃除するのと同じように(笑)
吹き飛んできたモノや落ち葉達の掃除をすることで、我が家を掃除したいって気持ちが湧くなら、まぁ、これも神様からのギフトなのかな?
なんて考えちゃいました。
今朝もたくさん、隣から伐採して放置している枝木や花びら達が飛んできてました。
ほうきで履いて、ちりとりと手袋でゴミ袋に入れながら…
掃除始めは寒かったのが、心も身体も温かくなって、きれいになった我が家を見て、さらにホッコリ…な私です。
今朝も達成感でお昼ご飯が美味しい!
さて、そろそろ学びにお出かけいってきます!