選曲: 言海 調

 

 

日本のよさを 外国人から 教えられることがあります

何ヶ月か前に知って以来 希望の星となっている人

ロシア人女性のカチョックさんは 天使みたいな不思議な存在です

男性では 最近ZOOMで話した グレゴリー・サリバンさん

この方も大事な使命を担う米国人で 日本在住の天使でしょうか 

 

英語も日本語も上手で 誰とでも心が通じあう

すばらしい コミュニケーターのカチョックさんが 

外国人旅行者に 日本の印象をインタビュー

これまでに観た動画は いづれも楽しく観られて

日本の良さを 再発見させられています

 

先日観た動画で 印象に残ったのが

「お土産に持って帰りたいのは何ですか?」

との質問に 「静けさです」と答えられた場面です

スペインの男性で 温和で物静かなところのある感じ

話したら 共感部分が多そうな気がしました

 

 

このタイトルのつけ方はセンスがよくないです。内容を見てもらえればわかるとおもいます

 

またアメリカ人女性が 東京は建物が好きになれない

日本の自然は好き と 語っていたのが 印象的でした

国籍は異なっても 感じていることはいっしょだなと

「静けさ」は無形のものですね 「自然」はお金では買えない

日本には 世界の人々から見て すばらしいものがあるのですね

 

だけど Z世代 と呼ばれる人たちが(もしもという話ですが) 

まわりのことに無関心で ひたすらゲームの世界に

没頭しているだけで 自然との関わりから 

養われる やさしさとか 静けさとか あたたかさを

経験せず おとなになる頃 魅力ある日本はどうなるでしょう

 

 

 

世界の人々が いま癒しを求めているのかもしれません

目に見える自然から 精神的なものまで

この国には 宝がある しかし そのことに気づかずにいたら

知らぬまに 失ってしまうこともあるかもしれません

外国人で日本と魂的に縁のある方々が 気づかせてくれている

 

そしてその宝とは 日本が独占すべきものではなく

地球の宝でもあり 人類が共有すべき財産にちがいありません

だから 日本人が みずから持てる 宝の尊さに気づかず

それを失わせるなら 多大な損失となります

だからこそ 多大な責任がある とおもいます

 

 

◆おススメ動画