簡易温室No.4。
未使用の本棚にヒーター&サーモを突っ込んだだけ。
いわゆる温室もどき…です!
 ( 作業後の撮影で中身が空っぽ〜です…笑 )

この温室は主に 問題児の個別管理用 に使ってます。
今回の問題児さんは、だ〜れ?
逆さま& 斜めに管理していた…この子です💦
{60531E47-A46C-4665-B6B9-41064221C810}

DGM Garda90 3瓶目 交換時 49g。

またしても中途半端な体重ですが、
他と異なる特徴があったので注目してます。

 1.  3瓶目をビン下からではなく上から食べて
      ビン底に蛹室を形成しました。
 2.  前蛹期間が異様に…あまりにも長かった(驚)

前回ビン交換から既に5ヶ月以上が経過してます💦
持ちが抜群に良いGrand-Master菌糸ですが、念の為に蛹の取り出しを行いました。

{3F778A60-5530-45F9-842F-CB2D5E39859F}

蛹体重33gですね…(泣)

羽化体長は蛹体重+55で88mm付近でしょうか?
90mUP、ほぼ不可能と思ってます。

でもワタシの想定よりは遥かに大きい蛹なんです✨
ここに何かヒントが有りそうな気がしてます👍

別の55g幼虫が89mmだった事を考えると…
グランディスに関しては幼虫体重はあまり参考にはならなそうです。

MAX体重の見極め、その後の温度管理の見直し。
そして強運も必要そうですね…(汗)

2018年の飼育改善点。
それが自分の中である程度、明確になった事は大きな収穫と思います。
あくまで前向きにですよ〜(笑)

そして、問題児の蛹さん。
しばしお休みなさい❤️…です(笑)


ではまた(笑)