今日は

気が抜けてて。

なあんにも

出来なかった。


お天気も良くて

あの猛暑から

やっと解放されたのに。


イライラし始め。

こどもに

八つ当たりしたり。

冴えない午前中で

ございました。


イライラ‪💢‬

のもっと奥に

進んでみたのよ。


なんで?イライラするの?


「気が抜ける」とは

どういう状態なのか。

緊張や、大きな負担から

解放された時

肩の荷がおりた時


気が抜ける


それは

自然な現象

𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧


建設的な

前向きな行動が

出来ないのは、ダメ🙅‍♀️

そう信じる自分が

気が抜けた状態は、ダメ

とジャッジする。

自分にダメ出しするから

↓↓↓

イライラする。


ということかな?


自分自身を

冷静に観察する

視点


観察者の視点を

持つと

生きるのが

楽になるぞぉ。


なぜ?

そう思うのか?

なぜ?

この現象が起きるのか?

落ち着いて

観察し、分析する

もう1つの人格。


それを

スピリチュアル界隈は

ハイアーセルフとか

呼ぶんだけど。


わたしは

「観察者」という言葉が

ピッタリだ。


観察者を

育てよう。


現実にすぐに

パニくる

自分を

冷静な視点で

支えるもう1人のわたし。


気が抜けたら

あとは

令和5年の

新鮮な空気を

吸うだけじゃん。


どんどん

吸ってこ。

新しい空気。


ここまで

自分を納得させると

「安堵感」というものが

得られる。


自分の

おどもりするの

大変だよね。