しょうわしょくどう、と読みます。
久しぶりに訪問。塩尻めぐみ幼稚園の南側。
結構知ってる人も多い、古い食堂。



まあ、古いですね。

中も、まあ古いですが、すごく人のいいオヤジさんが迎えてくれます。

からあげと山賊焼きが名物ということで、今日も山賊定食。


山賊焼きがでかい。これで中です。大もあるけど、頼んだことありません。しかも山賊焼きの作法に則り切られてません。かじりついて食べます。頼めば切ってもらえますが。

ここの山賊焼きは皮がパリッパリで中ジューシー。かじると肉汁が染み出します。小皿に盛られたマスタードか白ごま塩で食べます。
うーん今日も旨い。
また付け合わせの冷奴が旨いんですね。塩味の出汁で食べる。どこの豆腐だろう。

オヤジさんありかとう。

今日も美味しくいただきました。



Android携帯からの投稿
仕事帰りの車の中、TVで始まったチャーリーとチョコレート工場。
何度も見たけど、好きだから何となくまた見ちゃった。ティム・バートンの不思議な世界。
この映画の好きな所は、いっぱいあるけど特にストーリーが勧善懲悪・ハッピーエンドなところかな。悪い子はひどい目にあっちゃうぞー!子供が見たら夢を見そうだ。

最近、再放送の水戸黄門とか、つい見ちゃう。ピンチもあるけど最終的には黄門様が圧倒的な戦力で悪を制圧する。なんだこの安心感(笑)

でも、この国からは政治家を筆頭に失われてしまった正義感が、そこにある気がする。

悪いお金を貰う政治家も、お金があるのに給食費を払わない親も、みんな水戸黄門を見ればいいのに(笑)




Android携帯からの投稿
ジンギスカン街道なんていう楽しそうな街道が長野市の信州新町にあるということで、下調べもせずに行ってみた。
松本から国道19号で一時間ちょい、ジンギスカン街道の看板が見えてくる。しばらく走るとちらほらジンギスカンのお店が。
川沿いの景色の良さそうな店にのんとなく入ってみる。


GW中だったんで、すげー混んでた。
信州新町ではサホークという種類の羊を育てていて、お勧めらしい。そのサホークとラム、冷奴とキムチとライスを注文。ビールは我慢だ。
待ってる間に野菜や果物で作ったという秘伝のタレをちょっと味見。おや…なんか辛いぞ。ニンニク?ショウガ?あんま旨くないが大丈夫か?
炭火と一緒に肉が到着。お勧めのサホークを焼いて、そのタレで食べてみる。
…うまい。このサホーク肉は柔らかくて、臭みが少ない。それでいて肉の味はしっかりする感じ。うまいね。ていうか、秘伝のタレが肉によく合う。マリアージュってやつか?
辛味がどっかに消えて、肉の旨味が引き立つ。さすが秘伝。
ラムもまた旨いじゃん。

うーん、満足。また他の店も探検してみたいなあ。

Android携帯からの投稿