androidでrootを取って軽く遊ぶ程度の人間が、XperiaNXからiPhone5に換えてみた感想をチョコチョコと。
衝動買いに近いけど、Xperia(っていうかドコモ?)に不満があって、
・会社付近で、メールが送れない事がしばしばあるほどの混雑。LTEを使いたい。
・いつまでもandroid4.0にアップされない(だからドコモ外romを入れちゃった)
・欲しい機種が当分ない(ハイスペックグローバルモデルだとギャラクシー一択?だけど好きじゃない。Xperiaは相変わらず半周遅れスペックだし…)
・あれだけ熱心なファンがいるiPhoneを以前から一度使ってみたかった。
って事で、友人のK君に続いて、在庫があった黒64Gを購入。
今回はLTE含む通信関係の感想を。
LTEは早い!調子良いと
こんな感じ。とっても快適です。しかし残念な事にエリアが狭い!
auのiPhone5のLTEは2.1GHzだけ。auのLTEサービスエリア図を見ると、結構広くカバーしてるが、これはandrid等の800MHzや1.5GHzのLTEがほとんど。
iPhone5が使える2.1GHzのLTEサービスエリア図は公表されてないんです…ある程度狭いとは聞いてましたが、まさかこんなに狭いとは。これにはやられた。auはもっとiPhone5を購入する消費者に注意を喚起すべきでは?
まあWinHighSpeed(EVDO MCRevA?)がそこそこ頑張ってくれていて、調子良いとこんな感じ
XperiaNX(HSPA,14Mbps)が良くて3Mbpsくらいしか見たことなかったから、ちょっとびっくり。
でも、混雑すると0.1Mbpsなんて事もあったり波が激しいですね。
さらに、LTEと3Gのハンドオーバー?が今ひとつスムーズじゃありません。特にLTEが掴めなくなると、
・3G表示にはなるが、通信できない
・圏外になってしまい、圏内復帰しない
等の症状が結構でてるようです。対処法として、iOS6.0.1にUP、*5050にダイヤルしてPRLを5に、iTunesで上書き、ネットワーク設定リセット、全て~リセット等行いましたが、解決してません。
とりあえず機内モードオンオフで復帰できますが、鞄の中で長時間圏外になられちゃうと、気付かないので困りますね…
続く
iPhoneからの投稿
衝動買いに近いけど、Xperia(っていうかドコモ?)に不満があって、
・会社付近で、メールが送れない事がしばしばあるほどの混雑。LTEを使いたい。
・いつまでもandroid4.0にアップされない(だからドコモ外romを入れちゃった)
・欲しい機種が当分ない(ハイスペックグローバルモデルだとギャラクシー一択?だけど好きじゃない。Xperiaは相変わらず半周遅れスペックだし…)
・あれだけ熱心なファンがいるiPhoneを以前から一度使ってみたかった。
って事で、友人のK君に続いて、在庫があった黒64Gを購入。
今回はLTE含む通信関係の感想を。
LTEは早い!調子良いと
こんな感じ。とっても快適です。しかし残念な事にエリアが狭い!
auのiPhone5のLTEは2.1GHzだけ。auのLTEサービスエリア図を見ると、結構広くカバーしてるが、これはandrid等の800MHzや1.5GHzのLTEがほとんど。
iPhone5が使える2.1GHzのLTEサービスエリア図は公表されてないんです…ある程度狭いとは聞いてましたが、まさかこんなに狭いとは。これにはやられた。auはもっとiPhone5を購入する消費者に注意を喚起すべきでは?
まあWinHighSpeed(EVDO MCRevA?)がそこそこ頑張ってくれていて、調子良いとこんな感じ
XperiaNX(HSPA,14Mbps)が良くて3Mbpsくらいしか見たことなかったから、ちょっとびっくり。
でも、混雑すると0.1Mbpsなんて事もあったり波が激しいですね。
さらに、LTEと3Gのハンドオーバー?が今ひとつスムーズじゃありません。特にLTEが掴めなくなると、
・3G表示にはなるが、通信できない
・圏外になってしまい、圏内復帰しない
等の症状が結構でてるようです。対処法として、iOS6.0.1にUP、*5050にダイヤルしてPRLを5に、iTunesで上書き、ネットワーク設定リセット、全て~リセット等行いましたが、解決してません。
とりあえず機内モードオンオフで復帰できますが、鞄の中で長時間圏外になられちゃうと、気付かないので困りますね…
続く
iPhoneからの投稿