クリスマス年末年始を過ぎれば、みさきちゃんのお誕生日です。

そして昨秋に幼稚園デビューを果たしたみさきちゃんが、遂に言い出した...難局!!

「お誕生日にラウリを呼ぶ!!」

...母さんラウリのお母さんの連絡先知らないー!!笑い泣き

まぁ幸いラウリのお母さんはカイサで、kerhoで知り合いなので...まだツテがある!!

これで呼びたい子が幼稚園で知り合った子なら詰んでましたわ真顔

実は結構こう言う話は聞くんです。

以前も書きましたが、我が町にはFacebookの交流ページがございまして、そこで時々

〇〇幼稚園の何組のヨーナ君のご両親か知り合いの方!!私にメッセージ下さい!!息子が誕生日会にヨーナ君を呼びたいって言うんですが、苗字も分からないんです!!

みたいな内容の書き込みがニヤニヤ

いやー、こりゃ大変だなぁ、といつも他人事のように見てたんですが、遂に我が家にも来ましたな笑い泣き

個人情報に煩くなった昨今。

連絡網も存在しないし、先生も他の児童の情報は漏らせない。

でも3歳児がお友達のことを正確に伝えれるはずもなく...。

まぁ幸いテクノロジーの恩恵を受けられますが!!

さぁ早速Facebookでカイサを探そう!!笑い泣き

ちなみに幼稚園では、お誕生日の子はその日好きな遊びを提案する、という特権が与えられるそうですよ!!

昔私が研修していた頃は、お誕生日の子の親がペロペロキャンディーだとか、そういう小さな駄菓子を人数分持ち込まないといけなかったりしたんですが...。

逆に今は食べ物の持ち込みは禁止になっているみたいですね。

個人的には「遊びを提案する」という特権の方が子供らしくていいと思うので、我が家も何も持って行かせませんウインク

楽でいいわぁニヤニヤ