こんばんはにっこり

 

 

ご参考までに、前回移植時に行った不妊鍼灸院のことをメモしたいと思いますお願い

 

今回が初めての鍼灸だったので色々調べたのですが、

胚盤胞移植をした前日・当日・翌日の3日行ければベストと見ました。

 

どこがいいか迷いつつ、移植した後直行できそうな位置関係にある鍼灸院を発見!

しかも、口コミも良く不妊鍼灸をやっているということで期待大キラキラ

 

 

 

さすが人気院…予約しようとした日の2週間前でも予約が埋まってしまっている無気力

仕方なくアクセスの悪い系列院で、移植当日のみ予約しました。

それでも時間の選択肢が少なく、移植後から3時間くらい後になってしまった泣

 

 

 

不妊鍼灸の枠で予約し移植のことも事前に連絡していたので、当日鍼灸師の方の対応が早かったです。

初めに問診票を書いて、その内容についていくつか質問されました。

 

  • AMHの値
  • 生理周期
  • 今まで何回移植を行ったか
  • 性格、イライラを貯めていないか
  • 子宮因子 etc...

 

私の場合は低amhですが、鍼灸師さんによると低amh=妊娠が難しいわけではないそうです。

 

また毎回顕微授精を行っていることについて、

不妊の原因は男女半々だそうで、検査で見つからない原因が男性側にもあるのかも、と言われました。

 

あと生理の状態なんですが、私の場合、黒い血→鮮血に毎回変わります…塊もネガティブ

通常は鮮血が普通だそうで、血流の悪さを指摘されました魂が抜ける

 

朝ごはんもめんどくさがりで食パン一斤だけ、がいつもなんですけど、私のような虚弱体質(低血圧+貧血)の場合はもっとしっかり食べてくださいびっくりマークとご指摘が…

お味噌汁を一杯プラスするだけでも良いそうですおにぎり

 

 

鍼灸師さんは色々な不妊症の方々を見てきたエキスパートのようで星

結果として自分の体質の問題点を改めて認識できたので、とても有意義な体験となりましたグッ二重丸