こんにちは。

突然ですが皆さんはプラモデルやフィギュアなど、何か趣味でコレクションされていますか?

 

私は、実は人形が大好きで、日本人形からフランス人形、こけしにぬいぐるみまで様々な種類の人形を集めてしまいます。

 

新しいものからかなり古いものまで年代も様々なのですが、やはりこれだけ沢山の人形を持っていると、その中のひとつくらいには命のやどった人形も紛れ込んでいたりして…

 

 

命の宿った人形といえば髪の伸びる日本人形、立って歩くフランス人形といったイメージがあるかもしれませんが、私のもっている命のやどったものは、くまのぬいぐるみなんです。

 

50年以上も前に作られたといわれているテディベアで、古い雑貨屋で購入したのですが、かなり昔のものなので糸が解れていたり布が擦り切れていたりして、価値がわからない人にとっては言い方が悪いかもしれませんがごみにしか見えないかもしれないんですよね^^;

 

でも、そのボロボロな感じが魅力的で私は何年も大事にしてきたんですよ。

 

ある日、お母さんが私の家に訪ねてきて、仕事で忙しい私の代わりに部屋の掃除をしてくれたんですが、間違ってそのテディベアを捨ててしまったんですね。

 

かなりショックだったんですが、気づいたときにはゴミ捨て場はすっからかん。

きっと今頃ゴミ収集車の中で揺られているんだろう…絶望してしばらく落ち込んでいたんですが、夜寝る前、玄関付近で物音がして行ってみると、ドアの外に捨てられたはずのテディベアが置かれていたんです!

 

お母さんは確かに捨てたと言っていたし、ゴミの業者さんがわざわざテディベアだけを置いていってくれるわけがないしで、絶対にテディベアが自分で帰ってきたんだと確信しました。

 

それからは簡単には捨てられないように透明のケースに飾って、時々出しては頭を撫でるようにしています。

 

 

このテディベア以外のぬいぐるみや人形にこういった不思議なエピソードはありません。

あんまり各々勝手に動き出されては困りますが(笑)

 

私の元に帰ってきてくれてとってもうれしかったな…っていうお話でした。

 

みなさんの中に人形をコレクションされている方がいて、この話を聞いたら怖くなってしまうかもしれませんが、人形たちは怖がらせるために存在しているのではなく、持ち主に愛されたい気持ちが強いだけだということを覚えていてほしいんです。

 

そして、どんなものでもすぐに捨てたりしないで大事にしてくださいね。