しほんちゃんです

ママと赤ちゃんに合った授乳スタイルを見つけていく♡
楽に
自由に
豊かに
解放して~
許して~

さてと

 

出産後は緊張と疲れ痛みもありますが

赤ちゃんの健康状態を気にしながら
時には兄姉の様子やその他の家族や家事について心配したりしながら
産まれてきた赤ちゃんのお世話をします

授乳回数は個人差はありますが
10回以上20回近いという方もいます
なんと一日の大半ではありませんか!!!
赤ちゃんもママも凄い☆彡

最初からうまく抱っこできたり
最初から上手に吸啜できる

なんてことはまずないです(>_<)

赤ちゃんは泣いたりのけぞったり
やっと飲み始めたかと思ったらスヤスヤ~~~( ゚Д゚)
まだ飲んでないよ~

ママは赤ちゃんが母乳を飲んでいるのか不安になったり
生理的緊満でガッチーンって乳房が張って痛かったり
乳頭が傷ついて痛かったり
白斑ができたり
肩が凝ったり
腰が痛かったり

見た目でははっきりとは分からない
ダメージがじわじわと心身を襲います

☝キャー怖いことばかりじゃん!!と思わないで~
これは周囲の人がわかっていて欲しいことです
それを分かってサポートしてくださいね(#^.^#)

そしてサポートしてもらってください

 

 

それだけでは全く不安ばかりになります
ではママ達はどうしたらいいの??

リラックスして
赤ちゃんと自分に合う授乳スタイルを見つけて
たっぷり授乳

一日何度も栄養補給が必要な赤ちゃんのお世話を
楽にリラックスして
ママ自身のことも労わって欲しいと思います


今回はフットボール抱きと縦抱きをご紹介します

 

いかがでしたか?

いろんな抱き方や授乳方法 ふれあい遊びを知って

クリエイティブな子育てしてみましょう

初心に戻って赤ちゃんのいる生活を楽しんで~~~

子育て応援団長しほんちゃんでした