美しく仕上げるためのコツ | ヴィンテージ・アンティーク style アクセサリー * Tammy Daisy *

ヴィンテージ・アンティーク style アクセサリー * Tammy Daisy *

クラシカルなアクセサリー・コスチュームジュエリーの店

こんにちは。 今日は、

 

《 美しく仕上げるためのコツ 》

 

というテーマを、新たに増やしてみました。

 

ハンドメイドアクセサリーは、デザインや素材も大事ですが、

仕上がりの丁寧さや美しさも、大切な要素。

という事で、時々、このテーマでも書いていきたいと思います。

 

今日の内容については、以前にも書いた記憶がありますが、

新たな読者さまもいらっしゃると思うので、おさらいという意味で。

 

-------------------------------------------------------

 

というわけで、今日お知らせしたいのは、

 

◆ 9ピンの輪の向きは、必ず同じ方向を向くように ◆

 

 

 

画像を見ていただくのが一番わかりやすいと思うのですが、

こんな感じです。

 

9ピンの輪っかの向きなんて、普通はあまり気にしないかもしれませんが、

ここを綺麗に整えるか、整えないかでは、

 

仕上がりの美しさ、印象が、

 

全く違います!

 

 

 

 

実は、輪っかの向きがバラバラの方向を向いていたとしても、

隙間がなければ、ビーズが外れてしまうことはありません。

 

ですが、どの本を見ても、それはNGだと書いてありますし

自分自身も、輪っかの向きがピシーッとそろっていると、

綺麗で嬉しくなります。

 

(ただ例外として、ビーズの向きなどの関係で、意図的にワッカの方向を変える時もあります。)

 

 

 

丁寧に美しく仕上げる手間を、惜しまない。

 

私のアクセサリーは、そういうところまでこだわって作っていますし、

これからも、ずっと、そういう風に作っていくつもりです。

 

今日は、そんなお話しをしてみました。ウインク

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズアクセサリーへ
↑ランキング参加中です。

応援クリック、励みになります。(^_^)

 

 

↑ まめにアップしています! ぜひご覧ください

 

 Instagram     ← 過去の作品なども、載せています。