日本の都 東京を
美しい女性で一杯にしたい

江戸こまち はらさとこ です


皆さまには随分とご無沙汰をしておりましたおねがい


さて、平成も残り数時間となりましたね

昭和から平成への御代替わりとは

異なり、華やかな雰囲気で良いですね

 

「令和」を英訳すると

「beautiful harmony」

(ビューティフルハーモニー)

だとか

とっても素敵ドキドキ

 

 

 

平成も残りわずかとなる先日、舞台「細雪」の

説明会&稽古が行われました

 

 

しぐさ美人数名で3月に受けていた

エキストラオーディション

無事に全員が合格しましたラブ

 

1公演につき3名

3つの役柄を入れ替わり立ち代わり~での演技となります

 

 

さて、「細雪」はご存知のように谷崎潤一郎の
大ベストセラー

 

今までに3度の映画化と数度のTVドラマ化

そして、舞台は1966年に始まり今回の公演中に

1600回目を迎えるいうとても愛された作品です

また舞台では、昭和・平成・令和の三時代での

上演となり、ロングランのミュージカルを除いては、

類を見ない作品となるそうです

 

その舞台に立つことができる!

 

と思うと身震いがするほど

ワクワクラブラブしてきます

それに、大ファンの浅野ゆう子さんが出演される

舞台に立てるなんて~ラブ

 

私の心臓、当日ちゃんと動いてくれるかしら???

 

エキストラと言えども、ちゃんとした役柄の設定

があり、演技も決まっています

 

自分の演技 と 他の方の演技

合計10回ほどの演技指導を見て、自分の演技を

しっかり頭に入れました

 

とはいえ、そこは素人、いつでもフォローできるよう
すてきな俳優さんが、エスコートをしてくださいます

これで安心して頭が真っ白になれますぅ~爆  笑


 

最後に、所作指導の先生から

・歩き方

・姿勢

についてお話がありました

 

それ、しぐさ美人の得意分野!

 

所作指導の先生がおっしゃる姿勢と

私たちしぐさ美人の姿勢と全く同じ

 

ただし、しぐさ美人の姿勢にはどこにも余計な

力は入っていないことが違いです

 

そして!!!
なんと先生がおっしゃるには

「皆さん、歩幅が大きい。

着物の裾がバタバタしています

今回出演される大女優さんでさえ

稽古では、脚を縛ったりしたんですよ」

 

え~っびっくり

しぐさ美人と同じじゃあないですか?

というか、この前のレッスンで久しぶりに縛りました爆  笑

 

  ※脚を縛るのは、必ず指導者の元で行ってください

   怪我をしたり、不自然な歩き方になります

 

確かに、今回出演される女優さんは

脚が長~い元宝塚のトップスター

歩幅が大きいのは、仕方がないですよねラブラブ

 

大女優さんでさえ、和装の歩き方は難しいのですね。

 

 

当日は、上品で嫋やかに、舞台の空気を乱すことなく、自分の役目をしっかりと演じ切り、さらに楽しんできます音譜

 

それにしても、出演時間は約10分!!
せいぜい1~2分だと思っていたので、かなり驚きました~