【SBMしぐさ美人メソッド】
公認講師 はらさとこ です。
今日、とても素敵なお言葉を伺ったので、とても嬉しくなり心にパワーをいただいたのでご紹介させていただきます。
「心を配ると”心配”になるので、心を遣いたいと思います」
とおっしゃっていました。
すごく素敵だと思いませんか?
この言葉を読んで、「心を配る」事はとても大切ですが、時として相手も自分も窮屈に感じてしまうかも?と思いました。
生徒さんを指導しながら、私に「ここを上手くできるかな?」「大丈夫かな?」と、常に常に心配されていると、生徒さんは「私ってだめなのかしら?」と思いかねませんね。
また、私は【しぐさ美人】の講師ですが、その前に中学生と小学生の親でもあります。
中学生という難しい年頃に差し掛かっている子との日常で奮闘する毎日で、気が付くと「心配しかしていない」のですね。
親であるということは、心配することも幸福な事なのですが、心配ばかりされている子供は成長を妨げられかねません。
「いつも見ているよ」「安心して進んでいこう」
生徒さんにも子供たちにも、そう働きかけられるように、私が成長したいと思います。
生徒さんにも子供たちにも、そう働きかけられるように、私が成長したいと思います。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの前に、リスのアイコンと着物女子のアイコンをポチっ とお願いします。
お帰りの前に、リスのアイコンと着物女子のアイコンをポチっ とお願いします。
人気ブログランキング


