O2センサー比べ | マジェスティS カスタム

マジェスティS カスタム

次世代ミドルスクーターマジェスティSのカスタムブログです。
他のオーナーの方々の参考になれば幸いです。

1年前に燃費不良で友人に相談したところO2センサーでは?

との事で交換したお話です。

白バスタオルに反応してしまっている真っ青画像びっくり

左が壊れていたと思われるO2センサーです。

右が新品交換1年後のO2センサーです。

 

中身の物質が破損していなければ右の様に白くなるようです。

破損しているとカーボン付着で真っ黒。

だと思います。

プラグと同じ様な焼け方かも知れないです。

 

正規の破損確認方法はサービスマニュアルに記載してあるテスターで抵抗値測定を確認するのが適切だと思います。

 

排ガス規制用の燃料調整機器が故障したらどうなるか?

色々なプロの方に聞いてみましたが、皆さん「解らないのでは?」

でも、「何となく加速が変だ」というくらいかも知れないですよ。

破損しても走行には支障が無いはずと皆さんの意見です。

 

自分は丁度1年前ですが新品に交換しました。

交換直後では「変わった!加速が良くなった!」です。

 

燃費は変わらなかったです。

 

自分的には純正のECUならO2センサーは維持していた方が加速良い。調子良いと思います。

 

【注意】

O2センサーの物質は確か300℃で活性化のジルコニアだと思います。

パーツクリーナーを掛けると破損してしまうようです。

基本は清掃しないのが良いようです。

破損すると結構高価ですびっくり