HKRSクラッチ交換デビュー! | マジェスティS カスタム

マジェスティS カスタム

次世代ミドルスクーターマジェスティSのカスタムブログです。
他のオーナーの方々の参考になれば幸いです。

ウイルズウイン取り扱いのクラッチ

HKRSのデビューですプンプン

ヤフオク購入で4320円!安すぎねえーびっくり

画像確認と詳細も気になる。

ポチッと。

 

JSクラッチシュー無し…。

シュー外側沢山。内側無し…。解らなかった…。

外側

内側…。全く違う。

シュー金具の開閉部のクリアランスが広いためだったよう。

広がると斜めにアウターに設置していた様子。

何か妙に繋がりが悪かったです。

夏場になっても燃費も悪かったですし。

 

ベルトも減っていたのかと思い検証。

新品

走行15000kmほど。

殆ど減っていない様子。

これはS-MAX用です。

念のために新品を購入しておきましたが、まだまだ使用可能です。

 

でHKRSクラッチ交換デビューです。

自分の中では社外クラッチは調整して使えるように。との認識。

重量とセットしてあるクラスプからするとミートが高くなりすぎる予測。

もう少し軟らかいクラスプに変更しました。

ん?留め金が湾曲している。

随分丁寧に作っている様子。

しっかりプレートセット出来ます。

ふーんニコニコ

純正アウターで組んでみました。

うん。いい感じ。

 

テスト走行。

おお!

あれ?ジャダ―?

クラスプが合っていない。

でも開けると食いついてブンブン回る!

軽量クラッチなのにロースタート?

セットしてあるクラスプで良かったみたい。

 

一応シュー馴染み待ちで100km走行しましたが変化あまり見られず。

 

後日クラスプは元に戻してみました。

純正クラスプより2000rpmアップ程の様子。

もう大体予測がつきました。

このクラッチは完成度が非常に高い!

手を加えなくても速くなります!

ただ組めばOK!

純正プーリーでも純正アウターでもあまり関係なさそう。

バチッと食いついてブン!と8000rpmまで綺麗に回ります。

ロスが感じらない。

前車から駆動パーツは沢山使用したと思いますが、ただ組めばOK!というのは初めて爆  笑

0-100が純正エンジンとは思えないくらい。

 

加速は良いのは解った。

じゃあ高速は?

新〇〇高テストコース

ちょい回すと食いつき感覚で直ぐに確信!

こりゃ回るな!

9500rpmで130かな?

 

途中大渋滞発生。

 

ミニバン横転。

玉突きも3-4台確認。

無事を祈る。

 

風強いコースでもあっさり120超え

 

○○トンネルで9200rpmで133マーク

車多し、距離足らず。もう少しイケそう。

途中ビックバイクにブチ抜かれる。

そりゃそうだ排気量が5倍も違うびっくり

 

7500rpmで100なので高速走行もそれほど高回転ではない様子。

ウエイト落とさなくて良さそう。

加速面白いし爆  笑

 

あー楽しかった爆  笑

データも取れたし。

 

精度良く食いつきが良いのでトータルで良くなるようです。

バランスも完成されているのでポン付けで性能が上がるようです。

簡単ですウインク

 

ただシューは軟らかいようで10000でご臨終かな?

15000保てば完璧そう。

 

経過観察なのでつづくニコニコ