パワクラ/オイル交換 | マジェスティS カスタム

マジェスティS カスタム

次世代ミドルスクーターマジェスティSのカスタムブログです。
他のオーナーの方々の参考になれば幸いです。

8月にエンジン検証の為にを開けました。

その時に2000km走行のエンジンオイルを再利用しました。

友人のオイル屋さんに聞いて5000km対応だから大丈夫ニコニコとの事。

基本は販売者ではなく現場の方なので正直に内容を教えて下さります。

粘度も残っていたので再利用しました。

通常は再利用は考えられないですがパワクラは大丈夫のようです。

 

それから1500km走行しました。

新品オイルから3500km走行で交換することにしました。

5000km対応ですが再利用していますし念のためです。

マジェスティSは3000km走行後オイルランプが点灯します。

点灯しっぱなしでしたよ。

エンジンは異音も無く調子は良かったですよウインク

 

現在の走行距離です。

このブログは自分の履歴でもあります。

 

まだ粘度ありますので使えそうです。

ん?

あー、シリンダーガスケットの紙破片が出てきました。

いつの間にか入っていたようですね。

ぐるぐる回っていたかも知れません。

スルーでニコニコ

缶は再利用です。

缶って高いらしいですよ。

 

レースでは既定の半分のオイル量で走ることもあるようです。

壊れないらしいですよ。

内圧が下がりエンジンが回るらしいです。

 

あくまでレーシングオイルの話です。純正エンジンオイルは規定量が良いと思います。

 

多めに入れると内圧が上がりガスケットから冷却水が漏れ出しして水温上昇になるようです。

冷却水上昇の場合はシリンダーガスケット交換になってしまい手間とコストが掛かってしまいます。気をつけましょうニコニコ

 

今回は既定の950mlを900lmにすることにしました。

が、確か規定は950mlだと思いましたがヤマハHPで確認すると、ん?

1Lになっているびっくり

まあいっかスルーでニコニコ

走行しました。

エンジンが軽いです爆  笑

交換前も悪くはなかったですが交換後は回転上りも速く軽いですね。

シュコシュコばおーんウインク

 

つづくニコニコ

 

パワクラ検索

https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&rlz=1C1ASRW_enJP681JP681&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC