久々の首都高テスト&リボン4800lm | マジェスティS カスタム

マジェスティS カスタム

次世代ミドルスクーターマジェスティSのカスタムブログです。
他のオーナーの方々の参考になれば幸いです。

ヤフオクでリボンを購入して下さった方と一緒に首都高テストに行ってきました。

C2→湾岸→レインボーブリッジのコースです。

 

この方は近所の為にリボンを受け取りに来られました。

その時にLEDプッシュスイッチを使ったライトスイッチのテスト品があるのですけどとお勧めすると、ハザードが欲しいとの事。

ハザードはまだ未完成でした。

テスト品を3パターン作っておいて一番良い感じの品を取付しました。

取付けは動画の通りです。

https://www.youtube.com/watch?v=NNGcjcDTXic

 

こんな狭いところにライトとハザードのダブルスイッチ…。しかも暗くなってきました。

夕方16時くらいからスタートしたので焦ってしまい穴開けが少々大きくなってしまいました。

 

いずれ金具が来たらハザードはキャップ穴埋めしハンドル側に移したら良いかと思います。

後でマシンを乗車させて頂きましたがハザードは押しづらかったです。

 

昨日ショップと相談し始動不良はバッテリーも関係しているかも?との事でスペアを持っていたので交換しました。

 

交換したら、きゅきゅー!ぶおん!ためらい無し1発始動。

良くなるんだー!何度かテストしました。やや悪くなってきましたが以前より遥かに始動性向上しました。

 

加速もびっくりです。良くなるんだー!速いぞ!

交換前のバッテリーと交換後のバッテリーで電圧はあまり変わらないですけど体感できるほど変わるんですね。

 

で、2台で首都高テスト走行。

池袋線→C2と走行。

C2はいつも通りに風が強かったですが、バッテリーを交換した自分の方が加速・最高速もやや上回りました。

 

この風が強いC2ラインで8200rpm。最高速●18キロ。

完全ノーマルでこれだと数値は悪くないと思いました。

 

パワフィルで+5キロ

高速プーリーで+5キロ

空燃比調整で+2キロ

って感じでしょうか。

早く社外物に交換したいです。

 

レインボーブリッジ後の芝浦PAにて

艶消しシルバーって実車だと良い感じです。カッコいいです。

上ライト・下ハザード。

裏はキツキツですチュー

スイッチ止めのボルト回せないびっくり

【左】リボン4800lmと【右】当方のテスト車用6000lm

リボンの方が明るいです。後ろから来るとリボンの閃光がやってくるって感じです。

当方の6000lmは車用なのでバイクの周波数とあっていないようです。

次のテスト品が来たら交換かと思います。

 

車には抜群に安定した発光になります。

バイク用だと性能が発揮しないようです。

 

後でマシン乗り換えしました。

当方のマジェSを乗った方は皆さんブレーキが凄く効く!足回りがしっかりしていいです!と良く言われます。

自分は足回りはシビアにしたいのです。

なのでこのフォークです。

いいですよ。真冬でなければ。

GJMSは固いんです。

けど壊れないです。

転倒するとフォークが曲がらずフレームが曲がるかも知れません。

前マシンのSE44で感じました。

 

走行後の燃費です。

わお!115kmで…。

治っている訳ではないです。

改善していますがまだテスト中です。