最近発売されたドコモのタブレットを買っちゃいました。


http://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/f01d/index.html

契約したプランはXiデータプラン2にねん(2段階定額)なのですが・・・↓





これ,完全に勘違いしてしまいました.


というのも,2段階定額の最下段が9,524MBで上限到達が24,800MBと思っていました.


だって,右側が6GBとか7GBと書いてあると,スケール的に1GBと2GBと思いませんか?


近くにいた,数人に聞いてみましたがことごとく間違えました.


正確には,最下段が約10MBで上限到達が約24MB!!


KBとGBでは,100万倍違います


そもそも,グラフを書くならばスケールは合わせるべきでしょう!!


というわけで,エクセルでスケールを合わせて正しいグラフを書いてみると以下の通り.


2段階定額の最初の部分が全くなくて,完全にフラットです(笑)


さらに,あえて同じグラフで単位を統一してみたところ...


0がいっぱい並んじゃいました

料金プラン

まぁ,確かに数字をよく確認しなかった私も悪いと言えば悪いですが,


ここまで誤解しやすいグラフはいかがなものかと思います.


普通グラフって理解しやすいように書く物なのに,意図的に誤解を生むために書かれているよ

うにすら感じます.


最初から,フラットの契約にしておけば500円安くすんだのにショックです


別段,返金を要求したりはしませんが,誤解を生みやすい広告は直して欲しいものです.