昨日は日中秋葉原で会議だったので、会議終了後歌舞伎を観に行ってきました♪

5月歌舞伎座夜の部の演目は、毛剃、夕立、神田ばやし、おしどりです。

一番のお目当ては、最初の毛剃で共演する團十郎さんと藤十郎さんでした。

見所もたくさんあっておもしろい演目でしたけど、一番印象に残ったのが

汐見の見栄

何のことはない、船の舳先に立って見得を切るというだけなんですけど、

さすが、成田屋というかすごく壮大で引き込まれます♪

後印象深いのは、舞踊おしどりですね。

これは、若手役者三人「海老蔵、菊之助、松録」の舞踊でした♪

まぁ、何といっても家元の踊りですから自分なんかと比べようがありませんが(笑)

身内びいきじゃないけど、松録の踊りは好きです。

体いっぱいを使って、まるで床を踏み抜くか、花道から落ちそうなくらいに豪快な踊りは惚れ惚れします♪

残念だったのは・・・今回予算をけちって3階席をとったんですが

本舞台は上から見下ろすもののよく見えるんですが、花道が全く見えない(>_<)

そこは、安いなりに仕方ないですね。

けど、幕間に食べた歌舞伎座特製幕の内弁当はおいしかったです♪

何といっても、語源になったほどの正真正銘幕の内ですから(笑)

また、都心出張で時間があるときを狙って見に行こうかな♪

No.946