昨日の予告につき、役所の経費管理について少々…
実は、大学の秘書さんと経理処理について話をして![]()
そりゃもう、ビックリしました![]()
なにが
かというと…
まず、出張の際の精算処理について、
理由書と実績等、数枚の申請用紙を提出していました。
企業にいたときは電子申請&承認だったですし、仮に紙で申請する場合も全て一枚で処理していただけに…
なんて無駄の多い事やら…
まぁ、けどこのくらいは仕方ないと思いますね。
本題はこちら
通常企業では、お客さんと打ち合わせをして食事等する際には、
交際費という名目で経費を処理できますが![]()
役所の経理の処理上、交際費というのは無いんだそうです![]()
じゃぁ、自腹![]()
かと思いきや、必要なときは謝金として計上しているんだそうです![]()
つまり、講義をしてもらう等の名目でお呼びしてその中に含めてしまうと…??
それって…本来やってもいない講義をやったように申請したり、
講義時間を水増しして請求するということなので、その書類って捏造というんじゃないでしょうか![]()
でも、上からそのようにしろという指示があるからそうせざるを得ないということです![]()
なんて、いい加減な![]()
役所の経理ってこんなにいい加減だから、簡単に裏金を作ることができてしまうんだなと思いました。
業務に必要な経費なんだから、ちゃんと適正な費目を作って管理すれば良いだけの話なのに
何で、わざわざ不正まがいな処理をしなきゃいけないのか??
政治家のお金の問題についても、そういう処理をしているから詳細を出したくても記録がない
あっても、不自然な記録(光熱水費みたいな)しかなくなっちゃうんでしょうね。
とにかく、役所も民間企業と同じ経理処理(ちゃんと監査も入って)をすれば良いだけだと思うんですが![]()
そんなお役所体質こそバッサリ改革しなくちゃいけません![]()
No.511