総務省の諮問機関・情報通信審議会が2年以内に5000円以下の地デジチューナーを発売するよう求めたビックリマーク


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070806-00000009-zdn_n-sci


ですが…メーカーは無理って言っているようですにゃはは;*


10年もすれば、そのくらいになっても不思議じゃないでしょうが2年以内は厳しいでしょうね汗


単純に必要な部品とか、中に入れるソフトのライセンスとか考えると…1万円以上は絶対しそうですはにゃぁ・・・*


米国では地デジチューナーが60ドルで売られている例もあるそうですが


それでも、約7200円なので5000円まではまだ無理がありますねがーん*


中国のメーカーならやるかもしれませんけど(爆)

ただしビックリマークすぐ壊れたり…下手すると火を噴く物でも平気で売るかもしれませんがねガクブル



携帯電話みたいに通話料に端末料金を転嫁するようなシステムなら、0円チューナーも可能でしょうが、


基本的に、受信料は徴収していないですから…それも無理汗


まぁ、レンタルとかリースが妥当な線かもしれませんね。<一括が難しい場合は



と言うよりも、アナログ放送の停波をもう少し伸ばせばもう少し話は簡単なんでしょうけど…


私の実家も地デジ放送が始まるのはNHKですら2009年の予定…


2011年停波なのに移行が間に合うとは思えないですけどねぁにゃにゃ;*