今日、お稽古にいったら「浴衣浚い」の日程決まったよ~にぱっ♪*と言うことで…


夏休みでお休み分を抜くと…稽古日はあと5回!?がーん*


意外と時間がないので、頑張って振りを覚えないといけないです。


けど…なかなか覚えられなくて苦労しますが…



今日も新しい事を習いました♪


と言っても、大したことではなくて汗

袖の中に完全に腕を入れてたたむ振りで…なんていう名前でしたっけ??


こういう振りがあること自体、着物を着て踊る日舞ならではですね。


あと、今日習ったところでは扇子を持ち替える振りが多かったんですが…


特に、片手でポンと持ち替える時紙の部分を持っている状態から要の部分に持ち替えるとき


慣れていないのでにゃはは;*ポロポロとがーん*

構えて「せーの」でやるのならともかく、曲に合わせて自然に持ち替えれるように練習しないといけないですねにこっ♪*



ところで、帰り際に師匠から…


「もう一曲やる予定だから」………にゃ?*


あの~間に合うんでしょうかはてなマーク


新しい曲をやること自体は「ど~んとこい」ですから別に良いですけどにぱっ♪*


舞台で振りを忘れちゃったら好きなように踊りますよ(笑)