今日は七夕なので、ちょっと特別なことをやってみようと思って
家から先週買った浴衣を着て、雪駄を履いて出かけてみました。
全て浴衣で、英語を習って、日本舞踊に行って、その後飲み会に
普通に街中を和服でウロウロするなんて初めてですけど、恥ずかしかったのは最初だけで、
バスに乗って降りた時点で慣れました < 早
ただ、雪駄が慣れてないので靴擦れならぬ鼻緒ズレしてちょっと痛かったです
まぁ、もうちょっと履いていると慣れてくるんでしょう…
ちなみに、英会話に行ったら皆から質問されました♪
目立った目立ったやっぱり和服って注目されるっぽいです。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
さて、本題のお稽古ですが、
途中で振りがスコーンと抜けてしまって
でも、逆に抜けちゃった振りはもうバッチリ覚えました
長くなってくるとこういう事もありますね
これで、20分くらいの曲になってくるとどうなる事やら
まぁ、何とかなるでしょう。
ただ、みんな悩ましいと言ってることでしょうけど、
振りを覚えるのに一応、書いておくんですが…この書き方が難しい…
文字で書いてみたり、絵で描いてみたり人それぞれなんですけど
家に帰るとやっぱり思い出せない
ビデオとかに撮ればとか思いますが、ビデオに頼ると悪い所を真似てしまったりして
あまり良い傾向とは言えないようです。
理想は、動きのイメージを単純化した絵や言葉で表現できるのが一番ベストかなと思います。
詳細は、そのイメージから身体が自然と反応するという形で。
言葉で言うのは簡単だけど、実行は難しい…
なにせ、絵心はないので今は、言葉で羅列しているだけ…少ししか分かりません