今年は梅雨入りが遅れているようですね。
関東地方は、明後日頃から雨の予報なのでそろそろ梅雨入りかなというところです。
今日はいつも歩く道で、ちょっと道ばたに目をやったら色々と花が咲いていたので写真に撮ってみました。
まずは、ツツジ?
ツツジといえば、福井県鯖江市にある西山公園が素敵なんですけど…
5月の初旬頃が見頃だったような違っていたら、教えてください
ちなみに、この花を摘んで花の付け根を吸うと甘い蜜の味がします。
小学校の頃よくなめた記憶があります
一見、不衛生にも思えますが腹痛起こしたことは一度もなかったですね…
続いて、多分ヒルガオです。
アサガオは、夏休みに栽培する定番ですからこの時期の花ではないはずですよね?
ちなみに、アサガオはヒルガオ科に属するそうです。<ウンチク
続いて、梅雨時の象徴季語にもなっている紫陽花です。
漢字で書くとよく分かりますが、読んで字のごとく綺麗な紫色でした
雨が降ると、しっとりと濡れて深みのある紫になるんでしょうね
また、雨が降ったときに写真を撮ってみたいと思います。
花ってなんだか心が落ち着く感じで良いですよね
余談ですが、紫陽花の写真を原寸大で見ると葉っぱの細かい毛までクッキリと映っていて驚きました
最近のデジカメの性能に改めて感動です