今日からは、ちゃんとお月謝払ってお稽古開始ですグッド!


2週間ぶりですっかり忘れ気味…


ですが、手返しだけはちょっと練習したので左右があべこべにはならずにしみました(笑)チョキ


今日苦労したのは「おすべり」でした。


以前、福井で習っていた時に人がやっているのを見てはいましたが自分でやるのは初めてです(*_*)


おすべりは、いろんな踊りで使う基本的な動作の1つですよね?


動き自体、別段難しいことではないはずなんですが慣れないので頭の中で「右・左・左・右」と念仏唱えてました(爆)


来週までに練習して動きだけはマスターしておかないとひらめき電球



改めて感じたことですが、三味線の曲を聞き慣れていないこともあって


リズムとか抑揚が全く掴めない汗途中から曲を聴いてもどこか全然分からない…


さらに、歌詞も長唄独特の歌い方のせいかはてなマークカセットテープの音質のせいかはてなマーク


聞き取りづらい汗


なので、どのタイミングで振りをしていいかが掴めなくて苦労していますあせる


追々慣れてくることを期待していますにひひ