USBフラッシュメモリは、ビジネスでもプライベートでもよく使われています。
小さいし、大容量だし、ほとんどのPCで使えるので非常に便利です
でも、ほとんどのUSBフラッシュメモリってこんな形ですよね
- BUFFALO RUF2-E1G-B USB2.0対応フラッシュメモリ エントリーモデル
- ¥2,000
- Amazon.co.jp
小さくて、持ち運びには良いんですがいかにもビジネスライクで面白味に欠けますね(笑)
そこで、探してみたら色々と楽しい形のUSBフラッシュメモリが存在しました。
- すし型USBメモリ SushiDisk (スシディスク)初の大容量 大トロ 4GB
- ¥24,570
- ラッキー企画
- USBフラッシュメモリ FoodDisk 食品サンプルたこ焼き (256MB) ご当地版USBメモリ
- ¥7,980
- ラッキー企画
美味しそうなUSBフラッシュメモリです(笑)
使うたびに、食べたくなるかもしれない
容量に対して、価格は高いんですが
一般的には、贈り物として利用する事が多いんじゃないかと思います。
後は、お遊びで持っている程度でしょうか。
私の場合、こういう無駄な事は好きなんですが…無駄なので買わないという葛藤が…
他にも、こんな風に色々なツールが一体となったものの中にUSBメモリまで組み込まれているようです。
ビクトリノックス スイスメモリー2GB Victorinox
- ¥15,800
- イクシス
微妙に便利なのかも
けど、価格はやっぱり高めですね…趣味として割り切っている人向けですね。