という話でちょっと盛り上がったんですが(笑)


東京に来て2週間…東京の人は値切るという行為をあまりしないという事実を知りましたえっ


サンプルは少ないんですけど、圧倒的に値切ったことがないという人が多数を占めていました。


私は大阪人じゃないですが(笑)ちょっと高価なものを買うときはとりあえず値切り交渉をしますニコニコ

もちろん安い方がいいですけど、別に言い値で買っても困ることはないですが礼儀として爆弾


話を聞いたところ、値切らない理由としては、値切っても安くならないと思っている。


恥ずかしい。値切り方が分からない等々


(^0_0^)ナルホド 確かにその通りではあると思います。


私も値切るときはダメもとで話をします。


私の場合、値切ることそのものが目的じゃなくて店員さんと話をすることが目的かなと思っています。


店員さんと話をすることで商品のことがよく分かりますし、お店を信用するかどうかの判断も出来ます。


買う前に色々話を聞けば、実は自分が思っていたものと違うかもしれないし、


逆により良いものを紹介してくれるかもしれないですし、いろんな情報が手に入ります。

たまに、店員さんの趣味を強く進められることもありますがガーン


あわよくば、価格も安くなるかも知れませんにひひ


そう言う情報をもらったなら、例え安くならなくてもお得でしょはてなマーク


けど、意地でも値切ろうとすると嫌なお客さんと思われて何も教えてもらえずに追い払われるだけです。


だから、私の場合絶対に威圧的な値切り交渉はしないようにしています。


結局の所、私にとって値切ることは、人と話をすることで買い物を楽しんでいるだけです(笑)